四神の彫刻、圧巻の神門。
秋葉山本宮秋葉神社 西ノ閽の神門の特徴
四神の彫刻が施された立派な神門で非常に圧巻です。
秋葉神社へ続く参道にある大門でもあり、訪れる価値があります。
玄武、朱雀、白虎、青龍が見事に彫られていて神秘的な雰囲気です。
駐車場から秋葉神社を結ぶ階段参道にある立派な山門。
玄武、青龍、朱雀、白虎の四神の彫像があり、とても立派。室町時代から育林に取り組んでおり、その木で作られています。
(にしのかどもりのしんもん)御鎮座1300年記念事業の一環で、スーパー林道側の参道に造営された。材料は、地元の天竜杉が使用されている。神門の四隅の、「南部白雲作」の青龍・朱雀・玄武・白虎の四神の彫刻が素晴らしい。平成17年10月29日 竣工。
青龍と白虎は、優しい眼でした。
「正一位秋葉神社」の額が重厚感を際立たせる圧巻の大門です。その堂々たる佇まいに圧倒されます。すぐ近くには秋葉杉の巨木の切り株もあり、この辺り一帯の歴史の深さ重さを感じます。
にしのかどもりのしんもんと、読むようです。う~ん、難しい😣
駐車場の大鳥居をぬけて、この門を通り抜ければ神社に着いたも同然です。
幸福の鳥居を拝見しに駐車場から訪問する途中にあります。四神が素晴らしいです✨眺めも良く階段が続きますが癒されます😊
朱雀、白虎、青龍、玄武の四神がいる門で更にその四神の子供も居て私達を見ています。
名前 |
秋葉山本宮秋葉神社 西ノ閽の神門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

門の四方に玄武、朱雀、白虎、清流が彫られています。訪問者に睨みを効かせるように迫力ある表情と姿勢で語りかけてくる感じが良いと思いました😆