秘境・天の岩戸で生まれ変わる。
天の岩戸(室生龍穴神社)の特徴
車で行ける秘境、天の岩戸は神秘的な雰囲気が漂う場所です。
立派な岩戸は母体を表し、訪れると生まれ変わると言われています。
鳥居の隣にある小さな朱の社が、古代磐座信仰の痕跡を感じさせます。
敷地内には祠がありますが、御祭神などの由来などはよくかりません。ミステリアスで氣に入りました。
天気が良い日に朝早く7時30分頃にお参りされますと一緒に御天道様(天照大御神)が上がられる姿をお見せいただけるので、早朝のご参拝がオススメです!
龍穴神社の奥の院に向かう途中に天の岩戸と呼ばれる場所がありました鳥居の向こうには小さな祠がそしてこちらが岩が真っ二つわれている天照大御神がお隠れになった天の岩戸か(日本には何カ所かあります)車2台ほどは停められます。
吉祥龍穴のあとに訪れました。ちょうどココの周辺が道幅広くなっているので数台は停められます。巨大な岩が結構綺麗に斬ったかのような割れ具合、まさに神力のなせるワザなのでしょうか。すぐ横にある祠?しっかりお詣りさせていただきました。手がかりになりそうな文字とかは見当たらずモヤモヤ感はありますが。大きなパワーみたいなものが感じられました。
室生龍穴神社から歩いて30分ほどで到着。久しぶりに坂道を上がり、そうそうこんな感じだったと、懐かしむ。ただ何となく岩戸の間に立ち、振り返った木の、幹に割れ目があり、「なるほど…」と。祠にお参りし、後で写真をよく見ると、天照大神の横顔なのか…と、勝手に想像するのでした~
天の岩戸通りがかりなので、由来はわかりませんがお詣りしました。上から落ちて来て割れた?トカかしら?
とても神秘的な天の岩で、洞窟も神秘的でした。お参りさして頂き有難うございました。
気持ちの良いスポットです。通り抜けしてください。龍神さまは周りにいます。
初めて伺いました(2023.2.19)奥宮に行く途中に有ります。とても静かな神聖な場所でした。祠の石段が狭いため、1人づつです。雨天時は滑るのでお気をつけ下さい😊
名前 |
天の岩戸(室生龍穴神社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

室生龍穴神社から車で数分のところにあります。いやーこちらもとてつもないパワーを感じまして、めちゃくちゃ行ってよかった場所。時間なくゆっくり出来なかったのですが、もっとじっくり居てたいと思える場所。