家族を支える、優しい診療。
和歌山市夜間・休日応急診療センターの特徴
診察は車の中で行うので、プライバシーが守られます。
薬の受け取りはスムーズで、約1時間で完結します。
駐車場が狭く、アクセスが少し大変な立地です。
日曜に発熱した家族を連れて行きました。コロナの時と違い、館内で待てたのですんなり診察もして頂けました。
住んでいるのが、かなり和歌山寄りの大阪なので、よく利用させてもらっています。大阪の休日診療所より圧倒的に空いていて、かつ親切です。コロナ禍の時は、大阪の休日診療所は、全く対応してくれませんでしたが、和歌山はちゃんと対応してくれました。非常に有り難かったです。
風邪やインフルのときにお世話になってます。小児科夜診、内科夜診、耳鼻科夜診の三つ。電話やネットの予約はできません。病院の受付で受付番号券が発行されます。質問は必要最小限なので、あらかじめ症状をメモしておくと説明が楽になります。(最高体温、頭痛や嘔吐などの自覚症状。初期症状が現れ始めた時間帯など。服用した薬や、服用している薬などがあれば、持っていくと問診票に書き出したり、お医者に自己申告すれば飲み合わせを考えてくれる。)入口付近にある、青色🟦の問診票を記入後、受付に提出。受付番号券が発行されます。受付番号券のQRコードを読み取れば、待ち時間が分かります。また、QRコードが読み取れなかった場合はWebで対応する診療科をタップすれば、待ち人数が分かります。問診票の欄に持病などの記入箇所があります。また、薬のアレルギー確認の有無。妊娠や授乳中かどうかの確認も書かれてあります。インフルエンザやコロナの検査、診断書は欲しいと言えばやってくれます。黙ってるとしてくれません。夜間救急なので、対応してくれる範囲はあくまで応急処置です。症状が続くようであれば、近所のお医者さんやかかりつけ医に行ってください。医者が適当、対応が不適切などのコメントがありますが、私からすれば普通だと思います。
子供の熱で小児科に伺いました受付と薬の受け取りのみ入り口前まで行きますが、診察は車でしてくれます先生も看護師さんも感じ良かったです受付からお薬もらうまで1時間程でした。
医院内はスッキリですが駐車場が少なく、そこまでの道が狭いです8時頃は桐蔭生徒の自転車通学と露骨に被ります。
先生も優しく対応してくれます。院内もすっきりとしてます。
小児科用の薬しかもらえず、まったく効果なしで余計病気が悪化した…。
風邪、熱、下痢、便秘など軽い病気には良いと思います。緊急を要したり、具合が急変するような病気の方は絶対に行かない方がいいです。
採血、レ線がない。しかし一次救急の砦。
名前 |
和歌山市夜間・休日応急診療センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-425-8181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

医師の方、看護師の方に丁寧にご対応いただきました。安心しました。休日中のご対応に頭が下がります。