スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
札場地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
大雨で渡場が川止めになった場合や、罪人の人相書、役所からの通達などの立札が建てられたため『札場』と言われています。いつの頃からかの記録はないが地蔵様の頭部が失われ、有田川の河川敷より丸い石を拾ってきて据えられるようになり、昔は近所の腕白らの悪戯でよく頭の石が転がされて無くなったため傍にスペアの頭(丸い石)が二つ三つ用意されていたとか。