新しい祠と歴史が息づく神社。
スポンサードリンク
大神社(おおかみしゃ)の境外飛地社天和元年(1681年)年より貞享2年(1685年),此谷水病を治すと申して大勢参詣,茶屋六,七軒たち繁昌,同年十月末,火を出し不残皆々焼失,其後谷井の水源に小社を建てたと云う記録あり。
名前 |
水本神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
パイロット道の脇に新しく祠が出来てました。見張らしのよい水の神さん。