現役の重力式コンクリートダム。
世木ダムの特徴
世木ダムは1951年に関西電力によって発電専用として建設されました。
天若湖に沈んだ重力式コンクリートダムゲートは現在も活躍しています。
静かな雰囲気の中でノスタルジックな魅力を醸し出す建物です。
日吉ダムの近くにありますが・・昔はこちらがメインでしたが日吉ダムの水量が大きいので今ではゲートを取り除いで段差を流れる堰の様でしたが私は好きですね。
最近渇水のようで下流日吉ダムまでの水位が異常に低くなっていました。
日吉ダムに向かう途中に発見しました。とても静かなところです。
ダム沿い道を走ってると、天若湖に放水してるのが、見えたので少し止まって眺めました。日吉ダムの有る天若湖に放水をして水力発電をしてる様ですね。
正面に小さな駐車スペースがありそこから写真撮りました。ここで休憩してると水が流れ落ちる音が心地よくて眠たくなってきます。なんか落ち着く場所ですね。
日吉ダムのダム湖(天若湖)に沈んだ重力式コンクリートダムゲートは取り外されていますが、砂を止める役割と発電所(新庄発電所)の取水に、いまも活躍しているそうです。上を歩けるようになっていて、水の流れを見ているのも気持ち良かったし、周囲が木々に囲まれていてゆっくりできる場所でした。スプリングスひよし お食事処「楽河」で、世木ダムカレーが提供されており、世木ダムがプリントされたダムカレーカードが頂けました。
バス釣りに行く。とてもくつろげる場所です。
古いダムですが、いい雰囲気を醸し出しています。周りの風景とも調和が取れていると思います。
通行止めの所が有りましたので星3つにしました‼️ ぐるっと回れたら4つかな 通行量が少なく ゆっくり出来ましたが 🌳が繁り ダムを見渡せる展望がいまいちでした。
名前 |
世木ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

まだまだ現役ですね。