新栄駅近く、迫力満点の小劇場。
名古屋市芸術創造センターの特徴
多目的に利用できるホールで、バレエやお芝居も開催されています。
アーティストとの一体感を感じやすい、ちょうどいいサイズ感の劇場です。
特徴的な外観の建物で、周辺には便利なコインパーキングがあります。
ライブに行きました。音響はよく、空調設備もしっかりと効いて8月なのに快適な空間でした館内に喫茶コーナーもあります。
かなり年季が入ってきましたが、地域で文化活動をする人には、好適な施設です。地下鉄の新栄町駅又は高岳駅からも近くて便利です。
建築も多角形を組合せた独特の外観で芸術センターに相応しい雰囲気ではあります。ホール自体は見易くて客席の傾斜も一階は緩やかなスロープになっているので優しい空間です。全体にステージを囲むような座席配置で壁際は死角ができてしまうのかもしれません。此処では手嶌葵や岡林信康等のコンサートを見たことがあります。清水ミチコライブは2階席で見ましたが傾斜が比較的あり前の人は気にならずステージも近く感じました。音響も建築的に多角形をしているのでどんな催しにも適していそうです。
地下鉄新栄駅から徒歩圏内でした。観劇鑑賞に伺いましたが、3時間ほどの劇には固い椅子があまにも辛かったです。椅子の改善も大変でしょうが…クッションを持参することをお勧めします。帰りにタクシーを拾おうとしましたが、面した大通りには殆ど通ってくれず捕まえるのに苦労しました(結局GOTAXIで呼びましたが)。
名古屋市の施設ってどうしてトイレが昭和のまんまなんだろうね💦客席入るのに階段が多くて年寄りさんにはかなりキツい😞駐車場は隣の東生涯学習センターと一緒なんかな?空いてたから停めたかったケド💦分かんなかったから近所のコインパーキング停めたケド、もぉちょいと案内表示あっても親切かな〜☝️
名古屋駅から10分くらいの地下鉄新栄町から、歩いて5分くらいのきれいなホールでした。舞台と観客席も近く素敵な演劇を楽しみました。
階段が多くて危ないし、移動がしにくい。会場の中へ入る扉が分かりにくくて行ったり来たりで疲れてしまった。
待ち合いの場所が少ない、サロン有るけどセルフ見たいで知らん顔駄目、開場時間に行った方がいいです、
昔からあるホールですが、ホールの客席に入場するためには、階段ののぼり降りが必須です。車椅子の方には小さなエレベーターがありますが、乗れる人数が限られるのと、動線もかなり限定されます。建て替えられるまでこの状態が続くのでしょうか?控室や練習室などホールとして必要な施設はひととおり揃ってます。
名前 |
名古屋市芸術創造センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-931-1811 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

バレエの発表会で使わせていただきました。古いのと敷地が狭いのか、リハーサル室が地下二階でステージが3階にあるので大変でした。リハーサル室は広かったですしピアノもありました。トイレも狭く数も少なく、手洗い場も狭かったです。舞台袖のスペースも狭かったように思います。劇場の座席はまぁ古いだけで普通でした。端の席や後ろの席でもステージはよく見えました。座席へのアクセスが分かりづらく、後ろの扉から入るのにこのドアはどこに続いているのか…といった作りでした。