灯台への道、絶景の先に!
経ヶ岬遊歩道の特徴
最初の急な階段を乗り越えれば、楽な道のりが待っています。
駐車場から灯台までの遊歩道は安全に整備されています。
日本海を一望できる絶景が魅力のスポットです。
最初の階段が急ですが、半分すぎからは楽になります。今回は初級者コースでした。
ほとんどか土の階段とコンクリの階段で足腰が弱いと負担が大きい。幼稚園年長さん位からなら登れます。無料で杖も置いてて借りれます。登山靴があれば一番良いですが、スニーカーでも滑べったり、くじいたりに注意すれば登れます。クロックスは怖いかも?
日の出を見に行ったけどあいにくの曇り。でも緑と海の光景はきれいでしたよ。道は整備されてると思います。
駐車場から灯台まで約20分、整備された遊歩道があるので安心です。前半は登りの階段です。
パンプスの足跡がぬかるんだ地面にずっと続いていたのが印象的でした。ビーサンも不向きですが...
行は最初だけしんどいですが、帰りは楽」です。ただし、経ヶ岬山頂展望台」経ヶ岬見張所跡」」を歩くときはゆっくり行きましょう^^;
展望台には灯台を経由して行った方が格段に楽。灯台までは大した距離でもないし、アップダウンもほぼ無いのと一緒。丁度いい散策路。
雨風が強くて5分くらい退散しました。
灯台と展望台へ辿り着くまでにかなりの体力を消耗します。登上口に、自由に使える竹の杖が置いてあります。あらかじめ案内図で灯台と展望台の位置を把握しておくことをおすすめします。歩道は、かなりきつい坂(階段)が続き、場所によっては柵がないところもありますので転げ落ちないよう注意が必要です。歩道を進んでいくと分岐点がいくつかありますが、すべてのルートはつながっています。「灯台」を目指すのであれば、すべての分岐点を右へ進めばすんなり辿り着きます。「展望台」を目指すのであれば、最初の分岐点を急な階段のある左へ進めば近道?ですが、急勾配のためとっても疲れますので、体力に自信のない方は右へ進んだ後に、展望台へのルートを進んだほうが得策です。とっても疲れましたが、展望台と灯台からの景色は綺麗でした。
名前 |
経ヶ岬遊歩道 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0772-22-3244 |
住所 |
|
HP |
http://www.pref.kyoto.jp/tango/tango-doboku/1161670074480.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

灯台まで15分ほどかかると案内されていましたが、7~8分ほどで到着しました。最初の方が結構きつくなっています、後半はまだましでしょうか。ただ、山頂の展望台への道はかなりきつめになっているようで、分かれ道から見上げる角度はかなりのものでした。結構しんどいので水分は持って行きたいですね。