廻旋橋で体感!
廻旋橋の特徴
太鼓橋の廻旋橋は船の通行で90度回転し、圧巻の光景を演出します。
橋を渡る際には美しい松林や海風を感じられ、素敵なロケーションです。
通行止めを行いながら管理人が歴史を説明する、訪れる価値のあるスポットです。
赤くて素敵な太鼓橋で、文殊水道を通る歩行者と観光船の往来を支えています。現代でもこれだけ頻繁に開閉する可動橋というのは中々珍しいと思います。
天橋立は三回目の訪問ですが、廻旋橋が動いているシーンに初めて出逢いました。しかし、ぴったり1分、ピッタリセットアップ、素晴らしい構造物です。
有名な橋をやっと見れた!渡れた!という高揚感と、とにかく人・自転車・自動2輪などがごった返して歩くので自分は危険を感じた。小さい子供連れの家族などは大変だと思う。実際に渡ってる最中に風情もなにも無かったな・・時間的余裕があればいいんだろうけど、コスパ重視のお客にとっては橋の旋回より早く渡りたい、次に移動したいなんだろから船が渡れる高さの橋を作って渡れればよいという戸惑いも感じる。旋回中の端を傍から見るのは楽しいんだけど、それも1回~2回で何回も見てると飽きるので評価は低めです。
天橋立と陸地を結ぶ可動橋で、大きな船が通過する時にグイっと90度旋回します。遊覧船が頻繁に通過するので様子を見ることができました。その間は5分ほど橋を渡れなくなります。
橋が回転して船が通れるようになるのは圧巻です。定期的に見ることができます。これを見ると、天橋立に来たなって思います。
観光で訪れた際、廻旋橋と通過する船を見ることができてラッキーでした。でも、回転側の橋と固定側の橋の間に大きな隙間が無いと回せないはずだが、殆ど隙間は無かったような。これで擦ることなく回転してました。余程大きな回転半径だったからなのかも。もっとよく見ておくべきでした。
通りがかりでたまたま旋回に立ち会えました!日曜日は11時から15時の間、毎時0分に船の通る通らないにかかわらず旋回するそうです。不思議な光景でした!
何度もここを渡っているのに橋が回っているのを初めて見ました。午前10時頃に数船通過(ほぼ毎日)。午後は4時すぎ。その他の時間は船が通る都度、時間は決まっていないそうです。
景色に見惚れて渡っていると、橋が動く事を忘れてしまっていますね!改めて見ると 小さな橋だが凄いですね!
名前 |
廻旋橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-22-8030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

タイミング良く動いている所でした。天橋立ビューランドからリフトで下りて徒歩5分くらいの所にあります。