地場野菜が勢揃い!
道の駅 シルクのまち かやの特徴
木の香り漂う居心地の良い建屋で、ゆったりくつろげます。
丹後ちりめんや新鮮な地場野菜が豊富に並び、魅力的です。
無料でぜんざいが楽しめる珍しい体験も提供されています。
スタンプラリーで訪問。売店で絹製品を売っています。トイレは入口にドアがあって綺麗ですが、建物の裏の方にあるので駐車場から離れています。
福知山から丹後半島へ抜ける際に休憩で利用中規模の道の駅です取り立てて特徴は無いですが、売店・トイレ・飲食・地場野菜の直販と一渡りは揃っています休憩にはちょうどいいと思います。
加悦町の国道176号線沿いにある道の駅です。以前は加悦SL広場が併設されていて、展示された古い機関車や客車に乗ることができましたが、現在は閉鎖されていました。道の駅内には地元の農家が出品する直売所、お土産コーナー、スィーツ、シルク化粧品などが並んでいます。食堂で食事もできます。トイレは奥にありましたが、リニューアルされていてピカピカでした。道の駅としての観光情報コーナーが少ないように思いますが、昔のように丹後ちりめんがもてはやされる時代ではないので、古墳群など、加悦町の違う魅力も発信してもらえたらと思いました。手作りプリンは美味しかったです。
地場野菜を買うならCoCoでっせ~❗丹後ちりめんの展示・販売をはじめ、地場産の新鮮な果物、野菜が勢揃い。レストランも有るので食事も出来るザマス❗トイレも檜の香りが漂っていて綺麗だよ❗そんで歩道橋を渡れば、加悦鉄道大江山鉱山駅跡に置かれているSLなどが見れるよ❗以前は中に入れたけど、今は閉鎖していて中に入っちゃダメ~よダメダメ‼️歩道橋から見て下さいね‼️駐車場は広く、50台は停めれるよ。皆、近くに来た時は寄って観ておくんなまし~🎵
地場産の野菜などの販売が主力の道の駅です。食堂はありません。シルク織りの体験ができます。コロナ対策はアルコール消毒がありました。リニューアルされたてなのか、トイレはキレイで木の香りが気持ちいいです。
シルクの手織り体験ができるようですが、地元の農家さんが野菜を並べるいたって普通の道の駅。規模も小さいので正直トイレ休憩かな~
野菜、パン、惣菜、お酒など色々な物が販売されてます。野菜は種類が豊富で質も良かったです。
野菜が安いのがある珍しい道の駅 やさい与謝野道の駅 野菜は100円税込みが目安ですねそれ以上だと高いです 鉄道🚃展示場は既に閉鎖されていますので陸橋から眺めてください。
回りが雪に覆われていて、大阪から来た私としては幻想的に感じました。道の駅としては、物足りなさを感じました。
名前 |
道の駅 シルクのまち かや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-43-0390 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

道の駅としてはコンパクトですが、木の香りがする居心地の良い建屋です。中では農産物や地元の特産品が販売されています。またレストランもあり利便性は良いです。