春日の杜と神楽殿、竹の彩り。
春日神社の特徴
鳥居をくぐると神楽殿と新年の竹が望める風景が広がります。
簡易トイレの設置があり、手水鉢の水も流れているのが便利です。
春日の杜ふれあい公園の存在で、自然を楽しむことができます。
鳥居から見て、神楽殿と、その奥の新年の竹が見えて良い。神楽殿の屋根が、茅葺きの上に銅板を貼ったものなのだろうか?それとも単に銅板で茅葺き屋根の形状を模したものだろうか?綺麗で迫力があった。
簡易トイレが設置されており、手水鉢に水も流れている。隣にちょっとした休憩ベンチ有り。
春日の杜ふれあい公園があります。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

道路の上から見えてるので気になって行ってみました。この神社の紅葉は素敵です。ベンチも置いてあってゆっくり葉っぱがヒラヒラと落ちて行くのを眺めることができる。お弁当のゴミが置いてあるのでこの景色を見ながらの食事は最高やったでしょうね。食べたらゴミは持ち帰らんかい‼️入口に川があり若干深くなってるんですがよく見たら鯉がいるではありませんか。一匹しか見えなかったですがけっこう大きめな黒いのがいます。子供と餌やりに行こう。あとオープンなトイレもあるので安心。紅葉してる時に是非行ってみてね。