丹波栗育ちのジューシー豚まん。
栗きん豚吉吉の特徴
丹波栗を食べて育った豚肉で作った、美味しい豚まんが魅力です。
可愛い店舗で、明るいスタッフが優しく迎えてくれますよ。
駐車場の近くで、のどかな栗林の雰囲気を楽しみながら味わえます。
静かな栗林、畑ののどかな雰囲気な所にあります可愛い店舗で明るい店員さんの声で迎えられましたあったか、常温、冷凍の豚まんが選択できますお肉、玉ねぎ、春雨の食感が口の中に広がりカラシをつけるとより栗きん豚の旨みが引き立ちますお肉の販売(冷凍)もありました。
この豚まん美味しいですね。551蓬萊に比肩する旨味がありながら、あれほど脂っこくないので後味がとても爽やかです。栗を食べている豚と春雨のベストマッチ。ドライブしてまた買いに行きます。
友だちに勧められて来ました豚まんとカレー豚まんを店舗の屋外ベンチでひとつずつ頂きました豚肉にこだわっているだけに、かなりジューシーで皮もモチモチ!大満足ですホカホカとチルド、冷凍と3種類から選べるのも嬉しいところです今回はお土産に冷凍10個入りを買って帰りました。
味は美味しい。ほどほどの熱さを買って5時間後にレンチンしたけど外側が硬かったので蒸すことをお勧めします。今度はあつあつを食べてみたい。店員さんが元気な感じで印象が良かった。
何回か前を通りすぎ、やっと来店の豚まんです。豚まんは【丹波栗きん豚まん(豚まん】)と【丹波栗きんとんカレー豚まん】あつあつと冷えたやつと冷凍がありますよ。いただいたのはあつあつ豚まん(270円)具材は豚肉、玉ねぎと春雨ですね。脂少なめのあっさりとした肉種ですが、肉汁染み染みの皮が美味でした。ごちそうさまでした♪お店の人も笑顔の対応で心地よいです。カウンター前の椅子はイートインできたのででしょうか?
豚まんのあんがゴロっとでも、ジューシーです。すぐに食べられる、あつあつと、冷やしたもの、冷凍とあります。冷凍はおうちで楽しめるので嬉しいです。豚まんがおいしい!!と思いました。あまり購入することが少ないので。また食べたい!!とおもいます。駐車場もお店の前にあります。日曜日と月曜日がお休みなのでご注意下さい。
吉吉 (よしよし)『1分時間頂戴』【お店の紹介】2種類の豚まんがあります。種類は、栗きんとん豚まんと、栗きんとん(私的に感じた辛さの中辛)大人カレー豚まんを、一つずつ注文。そして、『冷蔵保存』と『冷凍保存』の2種類の豚まんの買い方もある。そして、店前で豚まんも食べれます。夫と奥様2人で経営していて、夫が餡を包んでいます。【豚まんの感想】閉店30分前、お店の方も気さくに対応。その時はお客様が少なく、つい、マスク越しからの長話をしてしまった笑。楽しく話せました^_^さてさて、中身は、稀少な豚と一緒に味付けされた春雨と玉葱が入っており、お口のアクセントとして、絶妙!斬新且つ繊細な豚まんです。一口目は『ん!?何これ』って(いい意味で)感じました。私は一口目だけでも美味しいと衝撃が走った矢先には、いつの間にか、2種類を買っていた豚まんが2つとも無くなってました^_^また、近いうちに食べに行きたいとおもいます。【栗きんとん豚を扱う店舗】最後に吉吉さんが扱う豚の他にも店舗はあります。味は抜群に美味しいです。その豚を扱う店舗は数少ないですが、焼く(焼肉 いっちゃん、BP)・揚げる(キッチンたわや)・蒸す(吉吉)といった店舗が数店舗ありますので、また違った角度からお店ならではの味のコントラストを味わえると思います。最後に、バイヤーがこのお店になるので、冷凍ではありますが、栗きんとん豚を売ってます。御歳暮や御中元にも使えるので、大変喜ばれると思います^_^ですので、是非一度、足を運びに来てみてください。
豚マン250円と結構な額。カレー味が300円。それぞれ熱々と冷めたののと冷凍を売ってる。中の具は豚と春雨がマッチしておいしい♪と子供らが。場所が遠いので★1減らすけど一見一食の価値あり❗
此処を 探すのは 難しい❗一般のお家 ですよ😃美味しんですが 少し 癖が有りますネ❗私は 赤味噌の 様な しつこさを感じました❗家内は イースト菌の発酵 か 栗を食べさせてるからじゃ 無いの?って感じでした❗その 癖が 良いんでしょうね⁉️
名前 |
栗きん豚吉吉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4649-1094 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

豚まんを購入我慢出来ずに駐車場でペロリです😋