米子駅近、心温まる絵本の湯。
米子湯の特徴
玄関からの狭い下足場が印象的で、レトロな雰囲気です。
駅近で、登山の前に温かい湯に浸かるのが嬉しい場所です。
子供の好きな絵本作家の壁画があり、心温まる体験ができます。
サンライズの乗車前に女湯を利用。駅から近いのでこれからも重宝したいです。ちなみに…こちらで過去の口コミを見て気になっていた「(名物?)公明党のポスター」は2024年時点で剥がされていました。また、受付の人は気さくな方でした。「ミュージシャンの方ですか?」「いいえ、社畜を極めてる一般人です(涙)」「わっはっは」こんなやりとりをしました。浴場には備え付けのシャンプー、リンス、ボディーソープがありました。ドライヤーも無料で利用ができましたので、本当にありがとうございますのお気持ちです。助かりました。他の口コミでも触れられている【物の量が多い・ゴミが少し散らばってる】に関しては少し同意します。ただ、浴場を利用する事に問題はありません。寧ろこの値段でこの備え付けは充分に感じました。ロッカーもA3サイズの鞄とリュックが普通に入るサイズで安心しました。ジェットバスも泡強めで気持ちよかったです。温度も丁度良く、銭湯って良いなぁのお気持ち。地域の人も沢山利用されてました。浴槽内?壁画…ではないですか壁に絵本の1ページのような絵が描かれていて可愛かったです。十数年以上前、1人銭湯を利用した(当時小学生の)私は東京の銭湯で圧が強いおばさま……マダムに\u003c銭湯でのマナー(略)\u003eを叩き込まれてからというもの、銭湯の利用は避けてましたが、今回の旅で怖くないことが判明しました。機会があれば、サンライズ乗車前にまた利用したいですね。この度はありがとうございました。
平日の夕方に訪問。米子駅からは徒歩5分ぐらいのところにあります。特に目印が無いので気づきにくいです。ヘタをすると通り過ぎてしまいます。今回は寝台列車サンライズ出雲の東京行きに乗る前に訪問しました。こじんまりとした銭湯になり、カランは4つぐらいでお風呂も5人も入ればいっぱいな感じでした。この時は我々以外は入ってなかったのでゆったりとお湯につかることができました。銭湯なのでタオルやシャンプーとかは有料で値段も明記されてましたが、シャンプー、コンディショナー、ボディソープは備え付けのものを使用することができました。ドライヤーも無料でした。ちなみに風呂桶は黄色いケロリンです。この日はボイラーの調子が悪く、湯温が低めとのことでしたが自分的にはちょうど良かったです。風呂桶は深めでした。ジェットバスも心地良かったです。値段も450円と全体的に満足できました。おかげで快適なサンライズ旅となりました。
夜行バスで帰る前に駅近で銭湯に入れたので大変ありがたかったです。入り口が外から女湯と男湯別れていて面白いつくりで、中はこじんまりとしたかわいい銭湯で、ちょうど貸し借りだったのでくつろげました。お風呂から出たあと男湯の人と合流するには銭湯の外で待つことになるので、集合時間を決めておく方が良いと思います。
登山のため米子へ来たのでこちらへ。外観がgooglemapで見たのと違いました。町の銭湯という感じで清潔感はそれほどでしたがいい湯でした。
米子駅からそう遠くなく、改装されて綺麗。富士山でなく絵本作家の方が書かれた絵がほっこり。オーナーさんも素敵。
レトロな雰囲気で選んだがなんと、子供の好きな絵本作家さんの壁画があって🤭びっくり!子供も喜び私も大喜び!値段も安い!
行ってきました!米子湯!長谷川義文という絵本画家が描いた絵が至るところに描いています。日本昔話を思い出すような可愛らしい絵です。メインはやはり浴室内の鳥取県が誇る大山(だいせん)の絵です。可愛く描かれています。ただ、大山が青く塗られているのでパッと見た時はだれもが富士山と思ってしまいます。小さな銭湯ですが、やはり売りは風情ですね。
昔ながらの銭湯でただ、ちょっと有名らしい人の絵があるだけ。構えから一見さんだと入りづらいと思います。自分は宿からの紹介だったので入りましたが、何もなかったら入りません。シャワーの勢いもなく、熱くならなかったです。石けん、シャンプーなどは銭湯なので設置してありません。別途購入が必要です。湯船の湯温はやはりぬる目でゆっくり浸かってられます。
大変シンプルなお風呂です。それが良いです。駅に近いので、長距離移動の前にひとっ風呂するのに便利でした。絵本作家の長谷川義史さんが書かれた絵や文字にほっこりしつつ、スッキリサッパリ出来ました。近隣のホテルには米子湯入浴券付宿泊プランなんかもありました。
名前 |
米子湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-33-2978 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

玄関から下足場が狭くて圧倒されますが脱衣所の広さは普通。お風呂は広くて良いですよ。近くに皆生温泉という名湯があるために影が薄いですが、米子駅徒歩圏内での銭湯は貴重かと。