丹波栗のローストと歴史ある味。
みき寿司の特徴
カウンター、座敷の多様な席があり、訪れるお客さんに配慮した空間が魅力です。
創業60年の老舗寿司屋で、地元密着で長年支持されています。
丹波栗のローストを使った御料理が印象的で、美味しさが際立ちます。
法事で利用 コース料理でとても味が良く 皆さんがほとんど完食されてました🎵
心のこもった御料理です❗どれもとっても美味しくいただきました。
雰囲気も味付けも良く素晴らしいお店です。✊‼️👏
丹波栗食べ歩きフェア開催中とのことで栗ごはんランチと単品でお造り、だし巻き卵(こちらは写真撮り忘れ)を注文当日予約したのもあってかすぐに料理が出された小鉢一つ一つどれも美味しかったが、特に丹波栗のローストが大粒の栗を使っていてとても印象的でした。ランチはかなりリーズナブルで満足できました。また行きたいと思います。
丹波篠山は、京都料理の流れを色濃く残しているような繊細な味付けと盛り付けの綺麗さやなぁーと思いました。
丹波市の名店。美味しく健康的な料理で、元気になれる。お寿司屋さんだがお寿司以外も美味しく、和食の技が効いている。お昼限定で和定食のようなセットがあり、リーズナブルに利用できる。ただし昼夜関係なく頼めるお寿司のセットもリーズナブル。親方のおすすめにぎり(税別2600円)がやはりおすすめか。夜はお客さんがいないと早めに閉めるときもある。部屋はわりとあり、それなりの大人数でも対応できると思う。家族や親族でちょっとリッチな外食をする際にも、お部屋で落ち着いて食事できる。特に小さい子連れでの利用に、部屋で食べられるのは助かる。今回はお昼のミニ会席「月」をいただきました。食後にデザートかコーヒーかを選べました。そのデザートのプリンがまた美味しかった!2021.10.7の最新情報※月曜日の夜は予約のみの営業。定休日は水曜だが月に一回連休あり。
田舎によくあるお馴染みのお寿司屋さんといった感じのお店です。お料理の味は、特別に何が美味しいなどはありませんが、全てが想定内の可もなく不可もない普通のお味。お寿司だけに関してはスシローの方が美味しいかなと…(握り置きして冷蔵庫に入れているのか、シャリが硬いです。)女性従業員の方の接客は素晴らしいのですが、大将さんが常連さんと、自分達のすぐ隣でお客様よりも大声でずっと話し続けていたので(30分くらい延々と…)それはかなり不快でした。大将さんは私達には、目を合わせることもなく、「いらっしゃい」や「ありがとうございました」などの言葉も一切なく、評価が低くなる飲食店あるあるの、常連のお客様とそうじゃない新規のお客様との対応がハッキリと分かれている大将さんでした。最後にもう一度言いますが、従業員の女性の方の接客はとても良かったです。
ランチにお手頃で美味しかったです。料理は、花かごランチです。
地元密着の老舗寿司屋さんもともとお魚等を扱う商店をしつつ、仕出しもされていた初代親方今では親子3代で営む創業60年の老舗に・・・店内は入口から想像つかない広い奥行きでカウンター、座敷、離れなど何間もありました古き良きも残しつつ、今のニーズや流行りも柔軟に取り込み、地元の人のみならず今では遠方からも来店される人気店に仲間入り⤴そのメニューがこちら花かごランチ🎵豆乳豆腐、お刺身、鴨ロース煮物など小鉢6品と海老と野菜のかき揚げやサラダ、巻き寿司といなり寿司がつく充実ぶり❤この時期は栗ご飯でした🌰少しずつ色々食べたい欲を満たしてくれる( ´艸`)かき揚げは時間が経ってもサクっサクでプリプリ海老や南瓜の存在感がたまらんかったです相方にいいお店見つけてたの~って店名言ったら、親戚宅のすぐ近くで、小さい頃から仕出しはここやったみたいです*駐車場あります🚕*PayPay使えます。
名前 |
みき寿司 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0795-76-0140 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

たまにしか来ることは出来ませんが安定した味で、どんなお客さんを連れて行っても安心なお店だとおまいます。