ベンガラ色の大鳥居へ、吉備武彦命のお導き。
御崎神社の特徴
一座古老的な日本の小神社、特に神聖さを感じる場所です。
御祭神は吉備武彦命、地域の歴史を感じられる神社です。
ベンガラ色の最上稲荷大鳥居が目を引く、訪れる価値のあるスポットです。
祭神は「吉備武彦命」。天正10年高松城水攻めの時、秀吉配下の堀尾茂助の陣となりました🙇♂️
ベンガラ色をした最上稲荷の大鳥居からすぐのところにあります。地元の方にお伺いしたところ「おんざきさま」と呼び、地元の氏神様とのこと。また、吉備津神社とは関係ないとのお話しでした。境内は適度に整備されています。鳥居から階段をあがり、鐘つき堂を通り過ぎて、神門をくぐると、お宮が見えてきます。参道の苔むした感じが、いい雰囲気を醸し出しています。鳥取市鹿野町の鷲峯(じゅうぼう)神社の苔むした参道を思い出しました。
名前 |
御崎神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-287-6435 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

一座古老的日本小神庙。