総社の老舗、満月の美味しさ。
老松園の特徴
手作りのこし餡を使用した満月は絶品で、贈答用にもぴったりです。
総社の名物、和風月餅に似た満月が歴史ある店の魅力を引き立てます。
焼き饅頭や瓊乃柚も人気で、美味しさに思わず笑顔がこぼれます。
総社で100年以上の歴史を誇る老舗の和菓子店。銘菓の瓊乃柚は柚子の薫り高さ、寒天のねっとりした食感、表面の砂糖のパリパリさが堪らない。時間の経過と共にどんどんパリパリの部分が厚くなるので、何度かに分けて頂くと食感の変化を愉しめる。
たまたま見つけ、その建物に惹かれて入ってみました。瓊の柚、満月、塩羊羮を購入しました。まだ満月しか食べていませんが美味しかったです。
親戚へのお土産や、取引先への贈答に最も喜ばれるのが老松園さんの満月です。美味しすぎるので、贈答のほかに我が家用のも頂きます。焼きたては格別に美味しく、しかし時間を置いて冷えても、皮付近の餡子がカリッとした部分も大好きです♪
子供の頃から、一番好きな和菓子です☺️いつも、手作りのこし餡です。とても、上品なあじで、薄皮との一体感が、いい味をだします。焼き立ては、また、最高に美味しいです。家で、焼きたてを味わいたく、軽くオ-ブント-スターで、炙って食べたこともあります。それも、美味しいですよ。皮がカリッとして😋
焼き饅頭と瓊乃柚 とても美味しかったです。次に行くときは、予約して伺います。30年ぶりの再会嬉しく思いました。
満月。大好きです。焼き立て最高!また焼き立ての香り幸せです。お盆など繁忙期には御予約がオススメ。薄皮に包まれた品のあるこし餡。フワッと口のなかに広がる優しい味。瓊の柚(たまのゆ)。柚子の寒天菓子。棹物。味はシンプル。柚子の皮は入ってなく、薄黄色の透明。Xmasのシュトーレンみたいに、ちびちび切って食べます。決して、恵方巻みたいに一人で丸かぶりなんて無謀です。他の方も仰ってるように、私も日にちを置いて柚子寒天のなかに、砂糖の結晶がザクザク混在してくるのを楽しんで味わいます。当たり前ですが、日にちを経るほどジャリジャリ、その食感の変化も楽しめます。看板娘なお母さんの優しいお人柄、熨斗紙に記される素敵な文字に癒されます。他のスタッフさん、作り手の息子さまなど御家族の方も、あったかいです。※特に満月は何度も県外からワザワザ来ました、と言いつつget出来ず。仕方なく他の商品を買われてる方を拝見してます。また店内もレトロ感満載。天井、照明、空缶、何もかも味があり大好きです。繁忙期でなくても、買えない時あり。そんな時は、店内の雰囲気に『ごちそうさま♥️』して、癒され潔く帰ります。※※PayPayで支払い可能でした。
総社のお菓子といえば老松園の満月、外さないお土産です。
満月の饅頭とたまのゆ頂きました。とても美味しかったです!また行きたいと思います!!
頂いた「満月」を何気なく食べると、思いのほか美味しかった。🎵 ぎっしりと入ったあんは甘過ぎず、丁度良かった。ついに、天皇陛下に献上されたと言う「瓊(たま)の柚(ゆ)」を食べる事が出来ました。柚の香のする上品な寒天菓子で、感動しました。日にちがたつと表面がシャリシャリしてくるらしいので、楽しみです。
名前 |
老松園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-92-0411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

総社市総社一丁目の、老舗の美味しい和菓子屋さんです。西行き一方通行の商店街にお店はあります。お饅頭の「満月(まんげつ)」と寒天菓子(棹物)の「瓊乃柚(たまのゆ)」は、総社で営むこのお店でしか買えない逸品!「満月」は130円/個。少し焼き堅めた薄皮の中に甘く上品なこし餡が入ったお饅頭。お茶席はもとより、玉露や雁金などのお茶やコーヒー、紅茶、牛乳のお供にもなります。美味しいです~!「瓊乃柚」は700円/棹。柚子の味をまとった琥珀色の重量感のある甘い寒天菓子。購入直後は、すりおろし柚子が寒天の下部で舞っているように見えます。独特のねっとり食感と表面の糖分のカリカリ食感のバランスがなんとも楽しくなります~!我が家では、購入直後に切り分け、日数が経って表面の糖分のカリカリ食感が増した頃食べ始めます。美味しいです~!添付のリーフレットに由緒の記載が。まさに折り紙付の銘菓!お茶席はもとより玉露、雁金などのお茶のお供にどうぞ。この二つの銘菓をおすすめします。一度お試しを!写真は、満月と、瓊乃柚の透明感のある購入直後と、糖分の結晶化が増した6日後です。事前予約を入れておくと、確実に購入できます。専用駐車場はあるかどうかわかりません。