一年に一度の至福、あんこう鍋。
得仙の特徴
寒い年末に楽しむ絶品のあんこう鍋が魅力です。
鮟鱇の骨やヒレを取り除いた、こだわりの美味しさが際立つ料理です。
予約の取りづらい独自の雰囲気が、特別な食事体験を提供しています。
一年を振り返り、寒い年末のこの時期にいただくアンコウ鍋は格別です。女将さんの紫の髪も輝いています!
あるクラブの毎年の食事会でお世話になっていました。初回こそ、女将が客を下僕のように遇うのには面食らいましたが、慣れてしまえば面白い遣り取りです。それより、他店の鮟鱇鍋は完全に別料理と思うほど、ここのは絶品!ってか、あの安い鮟鱇をここまでおいしくできるのかと、驚くべきものです。帰る前に毎回一年先の予約を入れます。
2年ぶりに行きましたが女将さんも元氣で良かったです。味は本当に美味しくて牡蠣も最高でした。
至福の鮟鱇料理でした。お刺身や伊勢海老・牡蠣等も味わえるなんて予想もしていませんでした。この時期(4月)だけなのか、鮟鱇の卵をいただきましたが、何とも言えない味わいでした。なかなか予約が取れないみたいですが、是非お勧めします。
最高のあんこう鍋です。
あんこう鍋をいただきました。独特のスープと丁寧な調理でとても美味しくいただきました。ただ、写真ダメスープ飲んではダメ、中居さんには食事のことしか話しかけてはダメ、などしきたりが多く窮屈でした。
鮟鱇の骨もヒレもなく綺麗に仕込まれていて、上品というか野趣に欠けるというか、ここにしかないオンリーワンの鮟鱇鍋です。伊勢海老や牡蠣もたっぷり入って、味は間違いなし。めちゃくちゃ美味いです。
「誰かが死なないと枠が空かない」などと言われる稀少なお席ですが飲み食い仲間のいる名古屋人ならそこそこお声は掛かるかなと。秋元康さんもご一同で遥々お越しになるようですね。10人で初秋に伺ったのですがコロナ禍で換気バッチリ、つまり窓開け放しで寒かった。アレルギー性鼻炎マンの私は寒さに晒されると鼻腔が閉じて香りも味も半減なのですね。今回もブルーリンスの素敵なお達者な女将にイジられてるのかイジってるのかわからない爆笑寄席みたいな座敷でした。写真NGらしいですが素材バツグンなので締めの御雑炊は美味しいに決まってますね。
あんこう鍋が美味でした!伊勢海老、牡蠣からのあんこうでお腹も心も満たされました。
名前 |
得仙 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-253-9612 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

店内写真撮影禁止の為写真はありません。知り合いの方にお誘いいただき、貴重なお席に参加させていただきました。席はテーブルががあり、同じ高さの腰掛け?があるだけの形。店内に入ると、得仙さんといえば!!の女将さんがいらっしゃいました。紫髪のオーラのある女将さんでしたが、時間がたつにつれて、最初の印象とは変わり、笑顔の素敵な楽しくて面白い優しい女将さんでした。行ったときは鱧の時期でした。楽しみすぎて、全然メモもとれておりません。先付け鱧(湯引き、霜降り)天ぷら(アスパラガス、パプリカ、帆立)七輪で鱧鍋鍋は女将さんやスタッフさんが全てやってくれて、いい頃合いをみて取り分けてくれます。まずは、湯葉。鱧。鱧の肝。胃袋。お鍋の終わった出汁で、雑炊。お漬物。メロンとシャインマスカット。どの料理も美味しかったです。それ以上にスタッフの方の教育がしっかりとされており、どの方もとても丁寧でした。最後まで女将さんの存在と接客が素敵でした。ご馳走様でした!