鶴亀の塩ラーメン、心奪う美味さ!
鶴亀の特徴
笠岡ラーメンの名店で、定番は塩と醤油のスープです。
鶏のチャーシューと粉っぽい細麺が絶妙なハーモニーを醸す。
雰囲気のある小じんまりとした店舗で、訪問客と大将が会話を楽しめる。
閉店時間15分前に来店。カウンター席 7席、2人用座敷が二カ所捻り鉢巻の気さくな店主と美人の女将(?)さん店内にはラジオが流れ雰囲気は良い中華そば(大) ¥800 を注文カウンターにはザルに盛られた ゆで卵 ¥100水はカウンターのグラスを取りセルフサービススープを一口すすると笠岡ラーメン特有の醤油辛いインパクトがない! 僕は以前よりそこが苦手だったので嬉しかった。 親鳥のチャーシューも他のラーメン店と比較してとても柔らかく食べやすい。 さすが評価が高いだけのことはあると納得。 常連さんとの会話から大盛は並の 1.5玉分だとか。 帰り際に『わざわざ雨の中をありがとうございました』と言葉をかけてくださったのだが、そういう些細なところで店主のお人柄を窺い知ることが出来たと思う。 美味しかったです。 ご馳走さまでした(^人^)
こちらのお店に来たら、先ず塩にするか醤油にするかで悩むが、久し振りだったんで最初が塩で後に醤油にしてみた。塩はスッキリして塩味がスッと消える程キレが有るので、麺の小麦感が味わえるので私はこちらのお店の中華そば(塩)は好きです。中華そば(醤油)は笠岡ラーメン特有の醤油感が前面に来るタイプじゃ無くて、少しマイルドにした感じで若年層から年配層迄ターゲットにした味付けかなと、あくまで私的な感想ですけど。中華そば塩、醤油ともネギ、鶏チャーシュー、メンマ、麺のバランスが取れてると思いました、又、伺います。次回も塩と醤油を食べるだろう。
美味しいスープの笠岡ラーメンです!スープを飲んだ瞬間、うまってなりました。麺も程よい細麺で鳥チャーシューもいい味出てました。メニューは並700円と大800円の二種類しかない感じでした。他の口コミを見るには塩も選べたのでしょうか?所見の方はお店の場所がわかりにくくて道に迷うかも。駐車場は店舗の前は3台位しか置けない感じで少し狭い感じがしました。ちょっと離れた所にも駐車場がありそうでした。帰りのあいさつで店主のいい人柄が出ててました。
店主は昔、大工をしていたというねじり鉢巻の似合う生粋の職人肌。店主が命をかけて作り上げる笠岡ラーメンは醤油と塩の2種類から選べる。ラーメンにこだわり抜いてるので、サイドメニューはライスとゆで卵のみ。カウンター越しに行う店主との会話でラーメンの味に深みが増すような笑顔の優しいお店。夜の営業は行って無いので、食べれるのはランチタイムのみ。
真夏の午後、尾道ラーメンをキャンセルして笠岡を訪れました。事前にネットなどで軽く調べましたが、なんだかハードルの高さを感じ、駅前を回避すれば良いかなぁと思いつつも、店の雰囲気が好みだったので、こちらに決めました。8名ほどの行列の後に並びました。回転はゆっくり目なような気がしました。暑かったです。店内はカウンター5+3の8席ほど、対面で2名座れる小上がり2組と、こじんまりしています(ので、大人数で一箇所というのは不可能です)。素敵なご主人と、お美しい女将さんですね。鶴亀Tシャツがおしゃれだったので欲しかった!醤油ラーメンをいただきました。塩も試したかったです。なかなか再訪できる距離でもないので、これもまた一期一会。東京で食べる笠岡ラーメンよりも醤油がキチっと立っていて、味が深い感じがしました。メニューは醤油、塩それぞれ大と並、そしてご飯のみのシンプルな構成。ご主人が時折客席側に出てきて、お客さんと会話を交わす、女将さんの仕事はしっかりしていて、時折の笑顔が素敵でした。混んでいなかったら、ゆっくりしたかったです。この店のチョイスしたことは大正解だったと思いました。いつかまた再訪したいので皆さんが元気で過ごしてほしいと強く思いました。
醤油らーめん大を。スープは甘くて麺は小気味良いザクザクしなやか食感、噛めば噛むほど旨味出てくる系の親鶏もおいしかった。坂本が臨時休業されてたので予定変更して寄りましたが良かったです。笠岡ラーメンを求めてそれらしき見た目のラーメン屋を調べたところ数えるほどしかない事がわかったのだが、笠岡また寄りたいと思う。
※笠岡ラーメンの特徴・弩ストレートな鶏の醤油辛いスープ・硬い肉質の煮鶏チャーシュー・粉っぽい細麺口コミ良く見て行け…○ホ共😎これが駄目な方は食べない方がいい😱笠岡ラーメンでは私的に、大変美味しいと思うお店です。スープ、麺、具材全て好みですね…いろんなお店食べ歩いて来ましたが味はトップクラス、間違いないです。良く利用するのですが最近重要な情報仕入れました。トイレがありません。⤵️特に女性の方は近くのコンビニ等で済ませてお立ち寄り下さいね。
駐車場は店先に4台程あります。引き戸を開けると、ご年配のご店主さんが、いらっしゃいませ、、と声をかけて下さいます。空いている席につき、忙しく配膳されている女性の店員さんに「中華そば並」をお願いします。水を飲みながら壁の貼り紙を見ると、”1口食べたらガーリックを入れてみて”とワンポイントアドバイスが書かれています。んー、普段はコショーなどかけないで食べていますが、とても気になります。どうしようか考えていると丼が到着。笠岡ラーメンの定番、かしわチャーシューに青い斜め切りネギが乗っかりvisual最高ー。麺を箸で引き出すと、細麺ストレートで程よい硬さ。薄ら油が浮いたスープは熱々で美味しいです(u003e_u003c)。此方は、かしわチャーシューが特に美味しいです。半分ほど食べたところで、ガーリックパウダーを投入。おー、美味しいかも。但し全く異なるスープになりますので、最初から入れるのはお勧めできません。先ずは笠岡の味を堪能してから頂くのが良いかと思います。久し振りに美味しいラーメンを頂きましたっ!
笠岡市吉田にある鶴亀店構えはこじんまりとしているが店内は思ったより広い。中華そばの並、大、ご飯のみのメニュー。とても物腰の柔らかい店主が応対してくれる。中華そばの大とご飯を注文。注文から着丼までおよそ3分。醤油味の鶏ガラスープに中細ストレート麺。親鶏チャーシュー、メンマ、斜め切りのネギと定番の笠岡ラーメン。醤油味は濃くもなく薄くもなくちょうど良い感じ。テーブルには一味唐辛子、胡椒、ガーリックがありお好みの味にするのもアリ。ご飯は何と鶏チャーシューの切り落としが少しではあるが乗っている。これは嬉しい。とても気さくな感じの店主(ご年配)が作る笠岡ラーメンはとても美味しかった。
名前 |
鶴亀 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-5701-7259 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

笠岡ラーメンの名店との事で訪れてみた。今までに笠岡ラーメンは数店で食べているが、個人的には尾道ラーメンの方が好き。という人間の感想となる。まず店内は非常に狭く、場所も相当な田舎にある。この立地にわざわざ訪れるという条件であるため、その辺りも評価に加味してみた。接客はそれなりで、仲の良さそうなご家族でやられているよう。常連さんとの会話は弾んでいる様子。ラーメンはという、かなり綺麗な盛り付け。細麺にかしわ、ネギ、メンマといった感じ。スープをすするとしっかりとした風味を感じるが、少し濃い味好きには物足りなさもあり、かしわは好き嫌いが分かれる。スープに浮く油も美しい。麺も固さがちょうど良い。評価としては3.5くらい、この立地でわざわざ訪れる事を考えると4は付けれなかった。塩ラーメンを食べていないので正直迷ったが、やはり売りの笠岡ラーメンだけを食べた感想である。一度食べてみる価値はある。