関東煮の旨みに虜になる!
紅屋食堂の特徴
親子丼や関東煮が絶品で、リピーター続出の名店です。
古びたレトロな雰囲気が漂う、地元で愛される食堂です。
中華そばカレーや牛丼など、厳選されたメニューが豊富に揃っています。
価格が、リーズナブルです。牛スジカレーが、600円とか。昭和な食堂で、常連さんが、多そうでした。ラーメンと半チャーハンセットをいただきました。700円強くらい。味は、まあまあです。おでんも、美味しそうでした。
写真を見て 美味しそうだな~~と思い伺って見ました😊店内は テーブル席3つ 座敷テーブル2つの こぢんまりした感じ雰囲気的に長くされてるのかな?って思いました。私は 牛丼と小うどんのセット(840円)連れはラーメンとミニ炒飯のセット(740円)CHOICE牛丼は よく言えば かなり汁だく😅ご飯は スプーンがないと 食べにくい位…率直に言うと…すき焼きの残りの薄目の汁をかけた感じ… お好みの問題だと思いますが…一般的な牛丼とは ちょっと違う感じかな⁉️私は そう感じてしまいました😣うどんは 醤油風味が強めの出汁でした。もう少し 鰹等の香り高い風味が欲しいかな?ラーメン 炒飯は 不思議な味…何の出汁なんだろう?かつて食べたことのない風味があり ひたすら む む…❔何が入ってるんだ~~⁉️って感じでした(笑)チャーシューは 美味しかった😋🍴💕炒飯は もう少しパラパラの方が 私は好きかな?😅おでん🍢もあり 興味がありました。食べてる方を見たら 真っ黒に煮込まれたおでんにびっくり😲関東風⁉️ってありました地域の違いかな~~色々 衝撃的なランチになりました(笑)
外観は老舗風で入りにくい雰囲気ではありますが、普通の定食屋さんです。ラーメンとチャーハンセットを注文(税込740円)♪昔懐かしい醤油味を堪能しました!元気の良い女将さんが出迎えてくれますよ(*^^*)
2023.03.27。関東煮(かんとだき)と牛丼をいただきました。かんとだきは、私の好みに “どストライク” 。牛丼も、ごぼうや青ネギが入ってて、大手チェーン店の物とは一線を画す上物。唯一、難を言うなら、駅から店までの道が狭くて、端を歩いていてもクルマが迫って来て恐ろしいことです。
5人家族が団体客として、来られたら狭いですし、暇な時間帯に来れば良いものを、って感じながら私は食事が来るのを待っていたら、、、次から次へと客足が止まらないから焦って食べたのがありますねしかし、関東煮に関しては継ぎ足し継ぎ足しの出汁で、牛スジ肉が主体ですが、玉子、ひら天等おでんの具として売られています意外に美味しいですまた、私ははいから丼を頼みましたが美味でしたはいから丼とは、親子丼に近いです、玉葱と天かすを卵で、絡めた丼ですオムライスもありますが、はいから丼を、召し上がってみては如何ですか?
甘口の関東煮が美味しい。近くにあれば絶対に通う。地元の名店かなと思う。手軽な食堂でありながらも、おでんは最強である。この店の由来、この関東煮の由来について、伺ってみたい。関東煮以外、うどんとかも食べてみたかった。いや、関東煮で日本酒を飲みたかった。
昔ながらの味、中華そばカレーは、昔ながらの味して、自分は、リピーターに👍
中華そば、うどんなどのほか牛丼、オムライスなど豊富な厳選メニューがあります。そして特筆したいのが関東煮(かんとだき)。2020年に閉店した稲田屋さんのそれとは異なり、牛バラ肉が串に刺さって1本130円です。 お店の中央に鍋がありその中で串のほか卵、こんにゃく、豆腐、さつまあげなどのおでんが煮込まれています。それを客が自分でとるスタイル。お好みで選んで白飯でいただくというのもオツです。汁物があるともっとうれしいですね。ちなみに関東煮は関東地方にはありません。
関東煮が美味しい。近くにあれば絶対に通う。地元の名店かなと思う。手軽な食堂でありながらも、おでんは最強である。この店の由来、この関東煮の由来について、伺ってみたい。関東煮以外、うどんとかも食べてみたかった。
名前 |
紅屋食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-962-0457 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

腹へったので寄りましたヨん😀そば・うどん系・丼系と色々有りますが、今回は親子丼を頂きました😉関東煮もメチャうまそう🤤🤤🤤