石鎚神社からの絶景、芦田川と福塩線。
石鎚神社の特徴
眼下に広がる芦田川と福塩線の絶景が魅力的です。
石鎚神社から見える風景は、訪れる価値があります。
自然と歴史が調和したロケーションで、心が癒されます。
2022年2月27日ここにも石鎚神社ある。芦田川の土手からアレナニ?といつも思ってた。南側の艮神社からあがります。池阪山登山口の表示あり。福山市大のグランド裏からのほうがらくに登れる。
眼下に芦田川と福塩線をのぞむ。
◎お堂がある山頂からの眺めがgood!岩場で滑りやすい場所もあるので注意◎山頂登口⚫︎山の西側麓の艮神社参道が入口。⚫︎参道の途中に「池阪山 登山口」看板有り。⚫︎駐車場はない。⚫︎登山道途中の岩場が滑り安く要注意。◎先達の像「小塚隆法之像」⚫︎山の中腹に先達の像があります。⚫︎石鎚信仰では氏子の中でも特に信仰心熱く、他の信者を教え導く者を先達と呼ぶ。⚫︎四国の石鎚山へ参拝するごとに先達の階級が昇進する。⚫︎階級は17階級副取締 ▶︎取締 ▶︎副大取締 ▶︎大取締 ▶︎副大会長 ▶︎大会長 ▶︎副監長 ▶︎監長 ▶︎副大監長 ▶︎大監長 ▶︎特別大監長 ▶︎特選部長 ▶︎名誉大監長 ▶︎名誉部長 ▶︎元老 ▶︎元老顧問 ▶︎元老大顧問⚫︎最高位の「元老大顧問」まで昇進した方のようです。◎山頂⚫︎石鎚神社のお堂があります。⚫︎お堂が新し過ぎて歴史の重みが無い。⚫︎寄進者名の石柱が数本あり。⚫︎草刈り等の定期的にな手入あり。⚫︎芦田川の西岸方面の眺め良好。
名前 |
石鎚神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

斜面が急で滑りやすい岩も崩れやすいので 複数人で行くときは 石を上から落とさないよう特に注意して登り降りした方が良さそうです。