江戸時代から続く心の神社。
潮崎神社の特徴
江戸時代に遷宮した松永町の総鎮守、歴史を感じる社殿です。
境内には戦没者慰霊碑や奉納された石造物が点在しています。
初詣では巫女さんのおみくじやお守りに心が和むひとときを提供。
スポンサードリンク
初詣で、テントで巫女さんがおみくじやお守りを売っていました。
心がやすらぎます。
毎年初詣に訪問する神社です。
あったかも。
家から近いから。
名前 |
潮崎神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-934-4518 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
詳しい創建年代は分かりません江戸時代1663年に現在地に遷宮したとの事です松永町の総鎮守で本殿は三間社銅板葺正面破風入母屋造で拝殿と合わせて立派な社殿です境内には松永地区出身戦没者慰霊碑や江戸時代、明治時代、大正時代に奉納された石造物があります。