昔の街道を感じる峠。
才ノ神峠の特徴
一見田舎の道ながら、かつての街道としての歴史を持つ場所です。
登山道と一般道が交差するため、多様なコースを楽しめます。
過去の名高い交差点として多くの路が交わる特異な峠の雰囲気です。
山道は狭いですが地面はアスファルトで補装されてるので問題無かったです。
一見すると田舎の道だが、かつての街道だとか。この付近がかつて栄えたことを忍ばせる。
風が抜ける良い雰囲気の場所。
裏山林道は、なかなかガレた林道です。2019年11月現在、一部山崩れの影響がありますが、バイクだとギリ通れるレベルです。ジムニーは無理です。
車で行ったが道が狭いのでこの場所には駐車出来ない。
極狭路+離合不可の為車で通られる方は覚悟が必要。勾配がかなりある事と路面状態がよくない為通られる際は注意。
道が何本も交差していて、他の峠にない雰囲気があります。ただし、普通に自転車で登れる道は限られています。槻並からは途中コンクリートの割れが酷い場所があり、ロードバイクで登れないこともないですが一度自転車から降りる必要があります。長谷の棚田方面からだと比較的行きやすいです。
登山道(ハイキングコース)と一般道が交差する峠。見張らしは利かないが、静かで落ち着く場所。
2018年6月の大阪北部地震直後に再訪。結論。雨あとに行くと自転車ドロドロになります。個人的には激坂へ成長の手応えを感じたので後悔してません。コケでスリップして落車しましたが…orz
名前 |
才ノ神峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お地蔵様の所より左右に面白そうなダートがあるのですが二輪禁止の看板が立ててあり走れなくなっています。