氷ノ山の小屋、冒険の拠点!
東尾根避難小屋の特徴
氷ノ山の東尾根に位置する避難小屋で、立派な造りが魅力です。
東尾根登山口から約800メートルの距離でアクセスも良好です。
比較的綺麗な内装が施された快適な避難小屋です。
氷ノ山の東尾根にある避難小屋です。なお、氷ノ山(兵庫県・鳥取県)では、以下の場所で、NTT docomoの携帯電話を利用することが可能です。山頂(氷ノ山・高丸山)、殿下コース(三ノ丸展望所、殿下登山口)、氷ノ山越コース(仙谷口、氷ノ山越避難小屋、地蔵堂、不動滝展望所、福定親水公園(登山口))、東尾根コース(一ノ谷休憩場、東尾根避難小屋、氷ノ山国際スキー場(登山口)、まど登山口)、大段ヶ平コース(神大ヒュッテ、大屋町避難小屋、大段ヶ平登山口)、ぶん回しコース(布滝頭、大平頭避難小屋)、氷ノ越コース(氷ノ越登山口、氷ノ越キャンプ場(登山口))、仙谷コース(仙谷登山口)、三ノ丸コース(三ノ丸登山口)
東尾根登山口から800メートル登った所に有ります。この800メートルの間でも急な登りになってます。ベンチ有ります。
比較的綺麗な小屋です。
なかなか素敵な避難小屋でした(  ̄▽ ̄)水・トイレないケド
東尾根登山口まで約800メートルの場所にある避難小屋。場所的に宿泊するような使いかたをすることは少ないと思いますが、下山時に通りかかるならちょうどよい休憩スポットになると思います。外にはいくつかのベンチもありゆっくり休憩できると思います。下山時はこの先、登山口まで休憩できるような場所がほとんどありません。
名前 |
東尾根避難小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

立派な小屋。東尾根ルートは下りには奨めない。この避難小屋から東尾根登山口への道は標高差200m距離800m弱の急斜面に造作された土留めの階段で歩巾も合わず、ひざ、脚への負担が大きい。