氷ノ山の広々ゲレンデで初心者も安心。
氷ノ山国際スキー場の特徴
氷ノ山国際スキー場は、スキーヤーの練習場としても人気です。
幅広のゲレンデで、初心者から上級者まで楽しめる雪質。
自然の美しさと良好な視界により、安心して滑れます。
全てペアリフトですがあまり待たずに乗れます。1つ目の無料ペアリフトに乗った後有料ペアリフトに乗って、手前にある食事屋さんを含めず一番右にある氷ノ山国際ロッヂという店がおいしくオススメです。店長とたぶんそのお母さんと経営しているので回転率がちょっと遅いですが味が絶品です。私はなべ焼きうどんを食べました。具は牛筋肉4切れぐらい、白菜、えのきだけ、ネギが入ってました。これで料金1300円。スキー場価格にしてはおいしくて安い!
ホームページに書かれてある大人リフト券購入にて子供リフト券一枚無料につられて行きました。同じくホームページに記載されてはいるのですが、前売り券や割引券は上記の適応外で現地で購入する必要がありますので注意が必要です(クレジットカード利用可)。パークが無く地形も少なめなのでスキーヤーやアルペンボーダーの比率が高く、奥美濃地方のようなそこかしこで低速でぐるぐる回ってるみたいな人も少なく、そこまで混雑もしていないので子供を連れて滑るには有難いです。キッズパークは無料ですが山の中腹にあるのでリフトに乗って移動する必要があり、リフト1回500円なので実質1000円かかります。初心者には中腹からのファミリーペアリフトに乗っていくファミリーコースが比較的斜度も緩く距離も短いのでおすすめですが、中腹からの下山に難があります。ロマンスコースは最初は斜度緩いですが途中からきつくなるので初心者には厳しく、ロマンス迂回コースがクローズしてるので大変です。またビギナーコースは斜度こそ緩いもののコース幅が狭く、コースの先が崖なのでこっちはこっちで大変です。本当の初心者は素直にリフトに乗って下山するのが一番楽と思います。子供が転けて手を痛めたのですが、パトロールの皆様はとても親切に対応して頂き大変有り難かったです。暖冬で降雪が少ない時は道中の心配は少ないものの、今年のような数年に一度の降雪時はスタッドレス必須かつチェーン携行が安心です(スタックしている車や途中で心配になりチェーンを巻いている車を何台か見ました)。
駐車場からウェアに着替えて300mだけ歩いてから、最初のリフト(売り場なし)に乗り、コースの入り口(リフト券売り場あり)まで行きます。そのリフト(リフト券売り場あり)でもう1つ上に登るとレストハウスが2つあります。休憩、食事などはこの地点が良いでしょう。上級者コースへ向かうなら、レストハウス付近のリフトで更に登ると上級者コースです。パウダーが心地良くオススメコースです。どのコースもアイスバーンが少ない為、初心者~上級者まで楽しめると思います。
上級者向けゲレンデ。カービングを楽しむには良い、グラトリならハチ高原がおすすめです。
兵庫県養父市にあるスキー場。近畿南部からはハチ北スキー場や神鍋スキー場より少し近い位置にあります。駐車場からすぐ無料のリフトがあり、これでリフト券売り場へ向かいます。なので駐車場でブーツを履き、リフトまでほんの少し歩きリフトに乗ることになります。(全てを抱えて靴で乗ることも可能ですが。)リフト券売り場からさらにリフトに乗り、セントラルロッジ横まで登ると、そこから最後のリフトで頂上まで。ここからはメインバーンとなるロマンス右コースと左コースがあります。個人的には、適度な中級斜面が気持ち良い一枚バーンとなっているロマンス右コースが、練習にもってこいで、よく1人でこそ練に利用しています。コブがあったりなかったりなので、常設であるとなお良しと思います。、
2023/3/8一番下のパノラマコースは本日8日から閉鎖してます。雪が無いです。2023/2/7しっとりとした雪質でした。時間とともに柔らかくなってきて昼前には春スキーって感じです。2023/1/31午前の早いうちはパウダーが楽しめました。初めて来ましたが、広くて滑りやすかったです。初心者には少し厳しい傾斜もありますが、広いので気にせず降りてこれるのではと思います。
2022/1/3に行きました。思ったよりも積雪がありコース下部は圧雪中腹は圧雪の上に新雪が溜まって引っ掛ける感じ上部は未圧雪パウダー気温が最高7度予想だったので雨に降られるかと思ったけど乾燥した雪が時折降っていました。コース端の壁も遊べてなかなか良かったです。
スキー初体験で初めて行ったスキー場。昭和を思い出すような設備ですが、とても良い。最初にリフト乗らないといけないハードルがあるけどとても良い。あまり人がいない気がします。そう、あまり「映えスポット」がないからだと思います。初めてなのでスキー教室に入りました。先生もとても丁寧に教えてくれました。(ほかの有名スキー場に比べてお安い)スキーのバスツアーで行ったのですが、更衣室が狭いので、できれば着替えがササっとできる服装のほうが良いかもしれません。スキーレンタルも他のスキー場に比べてお安く感じました。来年も行きたいと思います。
平日、午後から一人のんびり行ってみました。コースは広々と滑りやすいと思います、駐車場からチケット売り場のある本ゲレンデまでリフトでの移動になり車に忘れ物したら少しめんどくさいかなと...忘れっぽいので次回から気をつけて行きます。個人的にはコンパクトでとても良いです。
名前 |
氷ノ山国際スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-667-7219 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

氷ノ山国際スキー場は、兵庫県の最高峰である氷ノ山(ひょうのせん)標高1,510mの中腹に位置し、例年12月中旬から3月中旬までスキー、スノーボードを楽しむことができます。ゲレンデトップは1,050m、最長滑走距離は2,500mと、滑りごたえも十分!最大斜度は35度と変化に富んでいますが、初級20%、中級70%、上級10%と中級者向けのコースが中心なので、中級レベルの方には特におすすめです。もちろん、初心者の方から上級者まで楽しめるコースレイアウトになっています。毎週水曜日はレディースデーとなっており、女性はリフト券が無料になるという嬉しい特典がありますので見逃せませんね!しかも、大人1名につきお子様1名のリフト券も無料になるサービスも!これはお子さま連れのファミリーにも嬉しいポイントです。ただし、キャンペーン内容は変更になる場合があるので、最新の情報は氷ノ山国際スキー場の公式サイトなどで確認するのがおすすめです。