素晴らしい滝と貸切の贅沢。
黒土の滝の特徴
落差は大きくないが、迫力の水量が素晴らしい滝です。
滝に降りる山道は、滝の横を眺めながら歩けるのが魅力です。
滝つぼ近くでの眺めが心地よく、楽しい体験ができます。
落差はさほどありませんが、水量がありなかなか迫力のある素晴らしい滝だと思います。駐車スペースが滝の上にあり、滝を見るには滝壺まで5分程下る必要があります。帰りはちょっとだけ息が切れます。
兵庫県宍粟市のある滝で、それ程大きな滝じゃないけど滝の前に橋が架かっており、滝に降りる迄の山道も滝の横を見ながら歩くこと事が出来るので、滝全体を見物しながら滝壺迄降りれるのがいい。千種川沿いの若桜下三河線(県道72号線)を北上して、道の駅千種を過ぎて10分程進むと左折する集落への道が有り、その道を登っていくと5分程で滝に降りる道が見えてくる。滝に降りる道は未舗装の林道で見落としやすいので注意。林道に入り100m程進むと滝への降り口の登山道が見えてくる。駐車場らしきものは無いけど林道の脇に車2台ほど停めれるスペースが有るので、そこに車を停めて滝まで5分程で到着。山道に入ると降り口から川のせせらぎが聞こえるので滝がすぐ近くにあるのがわかる。訪問した日は雨降の後で水量も多く、ゴーゴーと滝の音が聞こえ滝の飛沫が飛んできて気持ちよかった。マイナスイオンたっぷり浴びる事が出来た。落差はそれ程高くないけど、横に広く数本の滝が流れていて滝のすぐそばまで行けるので気持ちいい。山道は石が敷かれていて木で階段も形作られているので歩く事には問題ないけど、基本靴で行くのがいいと思う。地元の人も知らない程マイナーな滝なのでほぼ独り占めできると思います。
鳥居のある所からは滝にアクセスできませんが、鳥居より少し上に行くと滝への参道があります。車は鳥居のある場所に駐めて行くと良いかもです。9月初旬の8時頃行くと運が良ければ、滝からのご来光が見れるかもです。訪れた時は、朝日が差し込みとても綺麗でした。
なかなか楽しい滝ですね😊ほぼ貸し切り😊
令和3年4月に行ってきました。けっこう間近で滝の流れを見れたので迫力がありました。滝までの道を降った一番奥にある木製の橋はけっこう傷んできていて1人で乗ってもけっこう揺れてました。黒土の滝の看板から少し奥に進んだ辺りに車が1~2台ぐらい停めれそうなスペースがありました。
滝の側まで近づけるので気持ちいい。滝までの道も整備されている。ところどころ手すりの木がぼろぼろになっているので注意が必要。
滝つぼのすぐ近くでながめらます滝までの道は整備もしてありますが苔や落葉などで滑る事もあるので注意。雪が積もっている時に行ってみたいです。
いい滝でした!少し水量が少なめだったので滝のすぐ横まで行くことができ、それはそれで楽しめました。滝までの道もそれなりに整備されており、車を止めてから5分ほどで着くので気軽に楽しめるかと思います。
素晴らしい滝でした⭐️
名前 |
黒土の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

20230902国道429、県道72号から千種幼稚園前信号を曲がり県道154号線へそのまま走ると鳥居があり、その先が滝入口です。駐車は鳥居前か、滝看板近くが駐車出来そうです。滝看板から入ると滝上からになります今回自分は、鳥居の近くの入口から入り滝下から滝上に行きましたが、看板入口から行くほうが安全です。滝まで10分あれば十分ですが、足元が滑るので気をつけて下さい、木の橋は特に滝は水量が多く勢いもあり上下の二段で見応えがありました。手袋と水に入る用の靴があれば良いと思います。