子供だけの秘密基地、楽しいお買い物!
未来製作所の特徴
子供だけが入店可能な秘密基地のような洋菓子店です。
お会計は店員にお任せで、子供が楽しめる工夫がされています。
整理券が必要なほどの人気で、長時間待つこともあります。
子供だけの秘密基地小さい頃は心配でしたがサイフ出したら店員さんがお会計を全部やってくれてお釣りとレシートと商品を渡してくれるみたいです。大人は入れないので中の様子はわかりませんが、子供がいうにはカラフルなお菓子の工場らしいです☆大きくなっても計算しながら買い物をするのが楽しいようで子供が大変気に入っていて三田に行く際は良く寄らせて貰ってます。買ってきてくれる商品はどれもとても美味しいです♪
小さな扉を抜けると子供のみ入店可能な洋菓子店でした。100円〜200円位の子供価格の生菓子や焼き菓子を小さな専用紙袋に入れてくれるので、まるで大人になった気分でとても楽しかったみたいです。味見させてもらいましたが、子供用でも味はしっかりと美味しかったです。良い体験と記念になりました。
普段は土日のみ?しか開いてないみたいですが夏休みなのであいてました。入場制限もなく入れました。今回は夏だったのでかき氷もあったり前回利用したときとは違うお菓子もあったり子どもたちは喜んでました!お菓子もすごく美味しかったです。ただ駐車場は激混みでいちばん遠い駐車場に行かされ真夏の炎天下お店までの道のりが辛すぎました、、、😱💦小さい子ども連れでしたのでせめてお店までの無料バスとかあれば助かるのになぁ、、と思ってしまいました。でも、どの店員さんも優しかったです。お菓子ひとついただけるチケットはくださいましたが、、、。
子供が一人で買いに行きます。子供は楽しそうで何よりです。
4歳の甥が入っていましたが楽しそうでした。今回は整理券や制限などもなくて、3回くらい入っていました。(プリンを合計9個買ってきました。)袋をまっすぐ持てなくても倒れないようにスタンドで固定されていたりと子供仕様に工夫されていました。お金の計算ができない子供でも言葉が話せたら大丈夫そうです。
大人の入店は禁止で、子供だけで買い物出来るらしいです。外観はトンネルみたいになっており一目を引きます。
整理券を渡されて日曜の昼過ぎで一時間待ちでした。中は狭くて大人は歩けないと(我が子情報)。出てきてからパンケーキの作り方を伝授されました。小4の息子が、私が食べたいと言い続けていた小山ロールを買ってきてくれ、とても嬉しかった。1000円と携帯を持たせて、計算しながら予算内で5つのお菓子を買ってきてくれました。小山ロール260円が一番高かったようです。写真は全てピンボケで、結局この一枚だけでした。わが子がチョイスしてくれたお菓子を見て、親の好みをよく理解しているなぁと成長を感じました。待った甲斐がありました。
今回、3度目の訪問。子供達の成長をスゴく感じられます。コロナの影響で、完全入替え制になっています。早めに行かないと結構待つことになるので注意が必要です。初めて訪れた時は、お菓子を買ってこれた事に感動したものです。
子ども初めてのお買い物でした。子ども1人で進んでいくと中から店員さんらしき方の元気な声が聞こえ少し安心しました。大人は入れないのでドキドキしながら待っていると、ニッコニコの笑顔で戻ってきました。おとぎ話の世界に入り込んだ様な気分でした。
名前 |
未来製作所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-564-3192 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ゴールデンウィーク中の日曜日に行きました。開店時間を勘違いして9:30だと思っていたら10:00開店で、意図せず開店前に並ぶ感じになりました。9:30時点で5組くらい並んでいました。5歳の子供は最近100以上の数字がわかるようになったり、お金のことが少しわかるようになってスーパーで自分のお財布から駄菓子を買ってみることをしはじめていましたが、自分だけでお店に入り買い物に行くことに緊張しているようでした。・慌てずにゆっくりほしいものかあるかみてみてね・いくつ買えるかわからないときはお店のひとに2000円でいくつ買えるかきいてみるんだよ・困ったことがあったら自分から聞いてみるようにと言って送り出しました。中の様子はわからないので、ひたすら外でそわそわ待つのみ。やっと出てきた時には、買ったものがたっぷりつまった小ぶりの紙袋を握って誇らしげでした。簡単な足し算ができる5歳以上ぐらいがちょうどいいと思います。3歳以下のお子さんを兄姉(6 〜7歳)に連れさせて入店させるご家庭がちらほらいたんですが、泣いてしまい下の子だけ店員さんが連れてでてこられていたり、お店からひとりで戻ってきたりしていました。6〜7歳も自分でお買い物する特別な時間を楽しめないでしょうし、妹弟の面倒を見ることは難しいように思いました。あと、子供が自分で出し入れできるお財布は用意していくほうがいいです。1000円札を裸で握りしめて入店している子もいまして第三者ながら勝手にハラハラしました。お店の雰囲気や立地環境は素晴らしいのですが、同じタイミングで入店する他人家族の影響でサービスの良し悪しは変動すると思います。5歳以上も不安なので、泣いている小さい子がいると気持ちが揺れてしまいますし、店員さんとコミュニケーションをとっておつかいを経験してほしいなか、妹弟の世話をさせる家庭と被ると難しくなるためです。お店の方は、菓子店としてできる限りのことをされており十分に親切でした。ありがとうございました。