神鉄箕谷駅近くの登りごたえ。
東ノ峰(城山)の特徴
神鉄箕谷駅から見える、登りごたえのある低山です。
山頂には地元の方が整備した祠があります。
展望はありませんが、ハイキングには最適な場所です。
山頂は展望ゼロです。ひとけが無くて鰻ノテ池から行くと木の目印のビニルテープとスプレーの矢印を頼りに登りますが、分かりにくいので迷いそうです。山頂から青葉台に降りていくと画像のような展望のいいところを少し歩きます。終始クモの巣と羽虫地獄です。草もボーボーです。誰ともすれ違いませんでした。
神鉄箕谷駅からよく見える山です。周辺の山と同じく、鉄道駅からのアクセスが良いので登りやすい。青葉台と鰻ノ手池の登山口からは赤テープを目印にできます。ただし、地形が複雑なので地形図とGPS必携でしょう。
山頂付近に祠があり、近所の方が整備されているようです。山頂からの展望は良くありませんが、少し青葉台方面に下ったところと南峰から南側を望むと素晴らしい景色が。登山道は整備されていないので地図とGPSあるいはコンパスで自分の位置が確認できる方のみお勧めします。何通りもルートはありますが、藪を通っていくようなルートが多い。青葉台からのルートが比較的わかり易いと思います。猪が出るので注意してください。
名前 |
東ノ峰(城山) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

低山ながらなかなか登りごたえのある山でした。