古民家で味わう美味しい和菓子。
早島町 いかしの舎の特徴
伝統的な日本家屋と美しい景色で、特に庭の苔むした風景が魅力的です。
オシャレなカフェで、モーニングやランチが美味しくゆったり楽しめる空間です。
親切なスタッフがあたたかく迎えてくれ、心地よいおもてなしを感じます。
勉強会で利用しました。普通の会議室ではない落ち着いた雰囲気でした。畳表・経糸の問屋で当時の繁栄を物語る代表的町家・寺山家(明治末期建築)を改修した建物で、早島に受け継がれた遺産を保存しながら、新しい文化を創造する拠点として今に甦らせたものです。部屋の貸し出しを行っており、各種イベントやワークショップに利用されています。茶房も併設され、ランチやお茶が楽しめます。9:00~17:00※モーニング9:00~10:30※ランチ11:30~無くなり次第終了※夜カフェ17:00~22:00(2023年5月10日~/水~日曜日営業)定休日月曜日(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月4日(年末年始)※夜カフェは月・火曜日休み。
古いお屋敷を改装したのか。看板まで出ている広い駐車場。呉服店の撮影会もあり。清潔な店内はゆったりと席が配置。ランチはドリンク付き、玉ねぎとトンカツを出汁と卵でとじた普通のカツ丼。1210円。
成人式の前撮り撮影のロケ地として使わせて頂きました❗とても絵になるフォトスポットで雰囲気は最高です❗伝統的な日本家屋と1年中ほのかに紅葉している日本庭園😊スタッフさんも親切で毎日とても助かってます🙇カフェもオシャレで美味しかったです😊
ゆっくりのんびりと、ランチタイムが楽しめます。昔ながらの建物に趣きがあり、より美味しく感じられます。いかしの舎から、癒しの舎へと時を忘れて過ごせます。
雨がシトシトと降る日でしたが、それがまた、苔むした庭園をより鮮やかにしてくれ、ランチを頂きながらの景色が最高でした。駐車場が裏にあるとの事でしたが、よく分からずぐるりと一周してやっとわかりました。アスファルトで整備された広い駐車場でした。
駅から歩くと そこそこ距離が在りますが早島中央公民館や町役場等の駐車場を無料で利用出来ますので、そちらから歩けば近いです。いかしの舎は畳表や経糸などで財をなした立派な建物で食事も出来 見学も出来ます。
古民家で風情があって素敵でした。のれんがかかている入口から少し奥に入ったところにカフェ?があり2階に、和室に、部屋もたくさんあるようでした。鎧兜着けて楽しむ部屋もあり面白いなと思いました。食事はハンバーグ、鳥の天麩羅、鰆の魚から選ぶようでした。プラスで、ドリンク、ケーキなどもありました。古民家楽しんできました。
ずっと通るたびに気になっていたお店に やっと行くことができました。昔ながらの広い家屋の一角を素敵なお店にされています。素敵な庭も手入れがされていて 少し散策させてもらいました。ランチも 器も素敵で美味しく頂きました。ちょっとした会席もできるみたいです。畳敷きの部屋も借りることが出来るようです。駐車場も広くて停めやすかったです。
モーニングをいただきましたが、サラダもあんバタートーストも美味しかったです。店員さんも笑顔の素敵な気配りのできる方ですし、昔ながらの日本家屋で庭の眺めも良く癒される空間でした。
名前 |
早島町 いかしの舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-483-1243 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔ながらの古民家を改装した趣あるお店和菓子とお茶からランチまで色々丁寧な接客に料理も美味しくオススメです。