全国有数のハマボウ群生地!
はまぼう群生地の特徴
近県に住む皆さんも訪れたくなる魅力的なスポットです。
全国有数のハマボウ群生地で自然の美しさを堪能できます。
御坊市のハマボウ群生地は全国でも希少な存在です。
御坊市には全国でも5本の指に入るハマボウの群生地があります。 日高川河口付近の干潟に生息し、7月初旬頃から干潟一面に黄色い花を咲かせます。 秋になれば徐々に紅葉し始め、水面が紅く染まります。 平成6年には、市の花木として指定されており、御坊市民にとっては馴染み深いハマボウですが、多くの県では絶滅危惧種に指定され、和歌山県でも準絶滅危惧種に指定されています。ハマボウアオイ科の低木で高さ3~5メートル。クレープのような質感の5弁の花はハイビスカスやフヨウの花に似ています。花言葉:「楽しい思い出」
名前 |
はまぼう群生地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0738-23-5531 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.gobo.wakayama.jp/kankojoho/miru/hananomachi/hamabou/1395124129775.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024年7月 近県に住んでいるうちに云っておこうと訊ねてみました。暑い一日でした。額から滴る汗がカメラにかからぬよう注意しながらの撮影でしたが、美しい花だと思います。完全一日花で、翌日には赤茶けた色になり萎んでしまいます全国的にも絶滅危惧されているらしく、この一角もいつ節操のない政治屋によって破壊されるかもわかりませんみんなで守りたいものです。