羊蹄山を背に新鮮野菜満載!
道の駅 ニセコビュープラザの特徴
ニセコ町の道の駅では新鮮野菜や季節の果物が豊富に揃っています。
駐車場からは美しい羊蹄山の景色が楽しめ、リフレッシュに最適です。
ここでしか手に入らない鹿肉や羊肉の加工品が豊富にあります。
羊蹄山が目の前に見える道の駅。ニセコ町産の米で作られた純米酒蔵人衆を購入できます。
人気の道の駅に10年振りに立寄りました。名前の通り、羊蹄山を望める絶景の道の駅で知られています。北海道や地元産品に農産物、軽食が食べられる施設となっています。こちらで食べた2個入りのおにぎりが、とてもお米の美味しさが感じられてオススメです。またこの道の駅周辺には各種飲食店が並んでいて、利便性は高いですね。ただ人気なので平日でも混雑しています。また昼過ぎには、農産物の直売所では売り切れになっている商品も多々有ります。
北海道・道央、ニセコ町の道の駅です羊蹄山のふもとで幹線道路が交差する場所にあります北海道の道の駅としては規模は中程度です道の駅には基本施設のほかに加工品を販売するセレクトショップ農産物直売所・フードコーナーがあります羊蹄山周辺の道の駅では農産物を販売する道の駅はたくさんありますがこちらは規模が大きく様々な作物が安く手に入ります秋の収穫時期には規格外のじゃがいもなどが安価で販売されていますまた道の駅の周囲には飲食店も多く営業しています観光地で幹線道路沿いでもあり繁忙期は駐車できないこともあります早めの時間帯の訪問をオススメします。
イートインスペース、産直野菜販売あり人気の道の駅です、平日にも関わらず駐車場は9割ほど埋まっていました、土日は大変かと思います。
野菜もいきが良くて、天然の山菜など買えて、そして美味しいものもたくさんあります。駐車場が広いのですが、流石に混んでいましたが、好きな道の駅です。写真はホットドッグを購入したお店です。美味しかった。
国道5号と道道岩内洞爺線が交差する好立地にあり、ニセコ観光の拠点になっています。開放的な店内には乳製品や肉類、お土産品、地酒などが綺麗に陳列されています。テイクアウトの店舗が数軒あって、道の駅を囲むように飲食店もたくさんあるので、ここで食事をする場合、どこで食事をするかめっちゃ迷ってしまいそう!敷地内からは羊蹄山が見えました!
お野菜が沢山売っていて土日祭日は特に車も人も沢山います。駐車場が足りないです。秋はじゃがいもや南瓜を買って、ここから発送もしています。天気が良ければ、ここから羊蹄山がきれいに見えます。高橋牧場のソフトクリームも食べられます。
2024年7月晴れ、以前からトイレ休憩などで寄ってましたが今回はソフトクリーム目当てで来ました。と言うのも高橋牧場のミルク工房のソフトクリームがえらく気に入りまして、こちらの道の駅に店舗があるのを最近知りまして是非来なければと、道の駅としては飲食に特化してるかな、道の駅内と周辺にかなり飲食店がならんでおります。景色は羊蹄山が結構大きくおがめます。トイレはキレイな方です、売店は地産物がメインてかなり小ぢんまり、採れたて野菜などが外で売ってました。休憩スペースは外にベンチ等多数あり、特に可もなく不可もなくという感じの道の駅だが私的には高橋牧場のソフトクリームが食べれるだけで星5つですm(_ _)m
ニセコの道の駅ビュープラザフードコート、案内所、野菜の直販施設がある充実の道の駅。コンパクトにまとまっているが駐車場も停めやすく、利用しやすい。野菜は新鮮でリーズナブル。アスパラの時期は争奪戦になるので朝イチで行く事をお勧めします。
名前 |
道の駅 ニセコビュープラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0136-43-2051 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

道の駅はお土産屋さんとか テイクアウトの店軽食 八百屋とか有ります 迎えの店アイスクリームも食べた事ない味写真見ても分かるくらい変わってますね ポテトが美味しいです 4時で終わり知らなかったです 店主さんなんか元気なくガッカリ😞疲れてたんだなんーと思い帰ってきました。