無料で体験!
余部鉄橋 空の駅の特徴
無料のエレベーターで40m上空に一瞬でアクセスできる魅力があります。
明治から続く余部鉄橋の歴史を感じられる貴重な観光スポットです。
夜の幻想的な雰囲気で、特別な体験を楽しむことができます。
始めて登りました。下の道の駅には随分昔に訪れ、念願が叶い長居してしまいました。エレベーターで上がるのですが、最中は昔の橋梁の鉄骨の貧弱なこと、、、よく、この上を走っていたなと、驚きと同時に技術力の高さに驚きをかくせません👍
以前より訪れてみたかった余部鉄橋へ想像以上に良かったです!偶然、列車も通って行きましたGoogle Mapクチコミにも記載していますが、以前、JR最南端駅『西大山駅』に訪れた時も偶然、列車が通って行き、この余部でも列車が…個人的に何か持ってるのかなと…駐車場は道の駅と同じ場所になり、それなりに広いと思いますが、時間帯によっては満車の可能性もあります(バイク、ツーリングの皆さんも多数いましたので)興味がある皆さんは是非訪れてほしいです!!ご自身の目で確めてほしいですね。
2回目に列車が通るときは、上から見るため、ホームとは反対の展望スペースに行きました。圧倒的にこっちのほうがオススメ。入り江の景観と列車の躍動感が組み合わさって、ホームから見るのと全然違うなんか楽しくなってきて、登りはエレベーターで、下りるときは歩きで3往復しました。
かつて使われていた鉄橋を残し、展示しています。足がすくむぐらい高いところにあります。下には公園と道の駅があり、エレベーターですぐ。軽い食事をとることができます。カニバーガーをいただきました。出来たてが出てきます。とても美味しいですが、挟んであるクリームコロッケはやけど注意。公園には駅長のそらちゃんがいます。
一月の晴れ間に観に行きました。余部鉄橋は昔からある鉄橋で、子供の頃は親のドライブがてらに下から見上げていましたが、今回初めて上に昇りました。直接上がれるガラス張りのエレベーターがあり、余部の集落と、小さい古い港、後ろの緑豊かな山全てを一望できました。上にはベンチもあります。ベンチの真後ろは網になって地上まで丸見えでかなり肝が冷えました。でも、余部で育った人はこれが普通だったのですね。鉄橋の足元に鉄道墜落事故の慰霊碑があります。無知なため、事故が昭和も終わりに近い時代に起ったと初めて知りました。奇麗な道の駅に、広い駐車場で、今でも自分含めて観光客が訪れる場ですが、この慰霊碑が大切にされていることに、地元の人々の哀惜の思いを感じました。鳥取から高速道路を利用してきましたが、余部に入るには長めのトンネルを抜けてすぐに左折になるので要注意です。
JR山陰本線餘部駅横にある展望所明治45年1月に造られた余部鉄橋を平成22年8月に現在の余部橋梁に架け替え。旧橋梁の一部を利用して、人が行き来できる展望所となっています。展望所までは無料エレベーターで簡単に登れて周囲の眺望や駅の見学(利用も)することが出来ます。橋梁周囲は公園や道の駅として整備されており、役目を終えた鉄橋が展示保存されていて、鉄道ファンのみならず多くの人達の観光スポットとなっています。
平成22年(2010年)8月に完成したJR山陰本線の橋梁と一部残る旧余部鉄橋を見学できる施設。JR山陰本線餘部駅を利用するための無料エレーベーターを使う。明治45年(1912年)1月に完成した旧余部鉄橋は東洋随一の鋼トレッスル橋で、我が国有数の橋梁として観光名所となっていた。昭和61年(1986年)12月の列車転落事故の惨事を契機に架け替えに向けた取り組みがなされ、新しい橋梁の完成後、現在は余部鉄橋空の駅として観光名所となっている。
ホームのある上に上がるのに、いくらかなーと思ったらなんと、無料で驚きました。綺麗に整備されていて有料級です。募金箱あればみなさんいれるんじゃないかな。年長さんの息子と母と3人で新温泉町への旅行で寄りました。電車は2時間に一本でお昼食べ終わった後タイミング良く電車も見ることができました!
久しぶりに訪れました。前に来たときは、新しい橋を建設中の時で観光的な施設は無く、ここに訪れる人は他におらず少し寂し感じでした。しかし現在は以前の橋の一部を観光資源とし、エレベーターや道の駅を新たに作り、気軽に景色等を楽しめます。この日は天気もよく、きれいな景色を楽しむことができました。お昼頃に到着しましたが、夏休みに入って最初の週末ということもあり、列車を使ってこの駅で降りる方がたくさんいました。車で来る方もたくさんみえ、第2駐車場以外は満車に近い状態でした。車で来るのもいいですが、列車を使って香住方面から来るのがおすすめです。トンネルを抜けるとそこには絶景が広がっています。
名前 |
余部鉄橋 空の駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-20-3617 |
住所 |
〒669-6671 兵庫県美方郡香美町香住区余部1861−2 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鉄道好きにはたまらないと思います!海も綺麗で、素晴らしいです!西側から車で下道を通る場合は、ルートによっめ狭い道で、急勾配なので注意。