老舗の挑戦!
菓匠 柴野の特徴
美味しい和菓子が揃い、懐かしい雰囲気が漂うお店です。
凍ったくず餅やあじ石ころシューが特におすすめで最高です。
オシャレな店の見た目に加え、親しみやすいご夫婦が出迎えてくれます。
屋島山頂で食べたお菓子が美味しかったので、お店へ行きました。地元の御菓子がたくさんありました。
ここのイチゴ大福はイチゴがとても甘くてコスパが良くびっくりしました。車が停めにくいので昔から行けなかったのですが思いきって店の前に停めて買いました。本当美味しいです。
昔からあり、美味しい和菓子があります。
凍ったくず餅とわらび餅を買いました。美味しい〜!
あじい石ころシュー。黒ごまの生地に、小豆の入ったクリームで、美味しかったです。
「高松市:菓匠柴野」2022年4月に訪問しました。クズバーが目的です。アイスでもなくゼリーでもない不思議なもっちりとした食感が面白いです。おすすめです。なお、近くには源平合戦の佐藤継信のお墓があります。
いちご大福を購入するために行きました。つぶ餡やこし餡ではなく白餡でした。つぶ餡苦手な方にオススメです。いちごも大きく食べ応えがありました。
OHKの6月4日の金バクを観て、土曜日に訪問しました。あじ石ころシュー、石ころ饅頭、焼きドーナツ、パイナップルの大福を購入。おまけにくずバー(もも)を頂きました🎵美味しかったのでまたリピートします。
懐かしい和菓子が揃っています。
名前 |
菓匠 柴野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-845-9317 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昭和9年創業の老舗和菓子製造販売店現在は三代目の店主さんが、時代に即した新しい和菓子に日々挑戦されていて、季節ごとに楽しいお菓子を提供されているお店朝8時半より営業されているので、とても助かりましたあられや煎餅、伝統的な和菓子やお饅頭といった定番のものから、チョコ、コーヒー、さくら、抹茶などのクリームが入った希少糖を使用し、体にもやさしいどら焼き(通称: たぬどら焼き)安納芋、杏仁豆腐、甘酒、あずき、もも、トロピカルサイダーなど変わり種のシャリシャリ食感のスイーツバー、今(2月中旬)一番の推しは、イチゴ大福、柴みたらし団子、生麩饅頭、あじ石ころシュー、のようでした庵治(あじ)と言えば、「石の町」として有名石のモニュメントや像、製品が町の至る所で見られ、その歴史と文化を感じることができるのですが、石をモチーフにしたスイーツがこの『あじ石ころシュー』!黒ゴマペーストを生地に練り込んで焼いた表面がふわサクッとしたシュー生地、カスタードと粒あんを混ぜてクリームとの相性が素晴らしくて、お茶はもちろんコーヒー紅茶との相性もバッチリだと思います1つ200円はお買い得ですよ。