昭和ノスタルジーの銭湯、400円の幸せ。
クア温泉屋島の特徴
昭和ノスタルジーを感じるレトロな銭湯体験が楽しめます。
400円で露天風呂や薬湯付き、驚きのコスパを実現しています。
琴電八栗駅から徒歩約3分、アクセス良好な便利な立地です。
いつも気になっていたのですが今回初めて来訪しました。サウナは狭めですがキレイに整備されており、席によってはヒーター横など座る場所で好みの温度が得られます。サウナの椅子は木製で、タオルは敷いていないので直に座るのが気になる方は敷物が必要です。洗い場は多数あり、シャワーも出が良いです。水風呂は冷た目ですが、近隣の「由良里の湯」や、「ぽかぽか温泉の【極】」よりは入りやすい丁度良い冷え具合です。露天おそらく37度前後のぬる湯。入浴剤が入れられています。のんびり入れますね。館内には「トルマリン湯」(効能は不明)と電気湯(珍しく浅い浴槽で電気プレートが四角の2辺に付けられていてプレートに挟まれる様に入ります。刺激は弱め)と薬草湯(入浴剤です)、通常浴槽がありました。全体的に湯温は熱くない39度位かなぁという感じ。シャンプー等はありません。450円でサウナまで入れるのはとても良かったです。お客さんは多めでした。
銭湯みたいなお風呂です。石鹸やシャンプーはありませんから、持参するか受付で買う必要がありますね。大人400円で、10枚3
2022/8/22うどんを食べに来たので、そのついでに来訪。地元の方の憩いの場所で、サウナもめちゃくちゃ気持ち良くて感動しました。アメニティがないので(現地で一回分のシャンプーの購入や貸しタオルは可能)お気をつけください。サウナはしっかりと熱い電気式ドライサウナです。マットがないので、気になる方はサウナマットを持参されることをおすすめします。水風呂は大人2人が足を伸ばして入れるサイズです。自動給水式でした。休みの日は混雑していて立ち替わり入れ替わり入浴されるので、水温は高めでした。休憩スペースは外気浴スペースにイスが5脚にベンチ1脚。7人ほど座れます。
超絶コスパの昔ながらの銭湯!タオル等は忘れずに。
本当に温泉なのかどうか今ひとつ良く解らないですが、銭湯としては良い所だと思います。安いですし。
おばあちゃんにオススメ温泉として紹介されたので行ってみました🙂昭和ノスタルジーを感じさせる 昔ながらの銭湯といった感じでとても良かったです!!!ケロリンの桶を初めて見ました。リーズナブルだし、憩いの場のようなお風呂です。
銭湯みたいな感じです。古いですが掃除はキチンとできています。シャンプー、リンス等一切置いてません。400円、駐車場があまりない。露天風呂、サウナもあります。常連さんが人気のお風呂に集まって長時間話をして動かないのが本当に困りました。
清潔で低価格で親切な対応が望める銭湯です。湯温も分けられている様で、熱めからぬるめまで楽しめました。また行きたいと思える場所です。
水風呂の冷却装置故障中でしたが冷たすぎず、ちょうど良かったです。シャンプーとかは要持参!
名前 |
クア温泉屋島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-814-3378 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

雨の中、国道11号線を徳島方面に向け移動中に見つけた日帰り入浴施設。古い施設のようだか、綺麗にしている。大人450円と安い。地元民が多い印象。お風呂は、サウナ、水風呂、屋外の小さなスペースに露天風呂と4、5人は座れるベンチがある。屋根が無いので今日みたいな雨の日は全身濡れてしまう。内風呂は、少し熱めの風呂と、それに繋がる電気風呂、寝湯、独立した薬湯がある。シャンプー、ボディソープは無いので、持参するか、受付で購入する必要がある。草野球終わりの人がタオルも有料で貸りていた。サウナを利用しない自分も充分楽しめた。