貸し切りの絶景、エメラルドブルーの海。
和深海岸の特徴
夏はエメラルドブルーの美しい海が煌めく絶景スポットです。
冬には激しい北西の風で迫力ある磯の情景が楽しめます。
『タービダイト』と呼ばれる地層が見られる貴重な地質ポイントです。
絶景の景色です。
夏場は太陽光の影響かエメラルドブルーに煌めく海です。
高校生の時、トンネルをぬけりと、一面に綺麗な波が,,,,,,,,,,,,,何度サーフィンしたか分からないくらい、誰も居ない貸し切り状態ばかりでした、雪の降る中で神秘的な朝の1ラウンド、あの時代がいい波が当った。
串本の端ですが、エバグリーン串本までは24分でいけます。
広くて綺麗な磯ですが、冬は北西の風が吹き荒れ並みの激しい磯になります。
積み重なったタービダイト層が崖下に露出しています。この規模で平行なのが見られるのは珍しいかもしれません。崖側と手前側の層で若干角度が違っており、手前側の層が少し褶曲しているように見えます。和深駅から向かいました。海岸線を過ぎ崖下まではタービダイト層の岩場になり段差が有るので動きやすい格好が必須です。
石の海岸ならではの波音。のんびりと聞いてみたい。
砂岩と泥岩が交互に積み重なった砂岩泥岩互層は、海溝の扇状地に堆積した地層で『タービダイト』と呼ばれています。地層の下面には砂や泥を運んだ乱流(混濁流)の向きを示す痕跡(ソールマーク)が見られます。和深の海岸は、紀伊半島の土台をなす付加体の地層観察に絶好の地点です。
名前 |
和深海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://nankikumanogeo.jp/geosite/%E5%92%8C%E6%B7%B1%E6%B5%B7%E5%B2%B8/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駐車場への道が鬼のように狭いです。駅の横のスペースに止めて遠目に見る程度で良いかも。