柳津名物あわまんじゅう、蒸したての幸せ!
小池菓子舗の特徴
会津柳津名物のあわまんじゅうは、蒸したてが特に美味しいです。
お店の駐車場は狭いですが、行列ができるほどの人気です。
イートインスペースで温かいままあわまんじゅうを楽しむことができます。
あわまんじゅうの人気のお店です。せっかくですからできたてをその場で食べてみてはいかがでしょうか。できたては味が違います。美味しいですよ〜。
浦和,伊勢丹で行われたTBS「THE TIME」×「夏の全国グルメ祭り」で出店されていました。出来立てのあわまんじゅうはふわっふわで もちもちで とても上品、甘さ控えめで とても美味しかったです。
粟饅頭をお土産でいただいてから、すっかりハマってしまい 蒸したてがとびきり美味しいと聞いていたので遙々買いに行ってきました。蒸したてでは無かったですが、ほんのり温かさがのこる粟饅頭をいただくことが出来ました。
3年連続で会津ころり三観音巡りの帰りに寄っています。お土産で頂いたあわまんじゅうに家族ではまり、年1回の楽しみの1つです。3月くらいからでしょうか、GWまで「さくらあわまんじゅう」が期間限定で売られています。最終日で店頭になく、ダメ元で無いか聞いたところ、蒸せばあるとのことで10分ほど待ちましたが無事買えました。お店を改装されて老舗感はあまり無くなりましたが、若い人向けの商品もありステキになったと思います。いつもは混んでいて駐車場が足りない感じになりますが、GW最終日だからかすいていました。買うと毎回茶まんじゅうをくれるのもうれしいサービスです。
あわまんじゅうは福島県の柳津名物です。昔々、(省略)災難に「アワ」ないように、あわまんじゅう。というものらしいです。【注文】あわまんじゅう(日もち2日間)栗まんじゅう(日もち4日間)お土産にと沢山買いました。[あわまんじゅう]きれいな黄金色をしています。地元のあわともち米を100%使用とのこと。素朴ではあるがとても上品な味わいです。ただ、できるだけ当日に食べましょう。出来たては感動するほど美味しいです。[栗まんじゅう]皮がモチモチ、中は白あんに大きな栗。あわまんじゅうに負けじと美味しい。特に皮が美味しいです!こちらも可能な限り当日にいただきましょう。
〚𝓧回目の訪問〛会津と言えば、あわ饅頭(*´艸`)!!いつ来ても大人気のお店!日曜日の午後に訪問したので、買うのに30分ほどかかりました(u003e u003c)粟の独特な食感😍昔から大好きです!(栗じゃないですよ🌰粟(あわ)です!)いろんなお店で粟饅頭出てますが、小池さんが好きです(*p'∀'q)
平日でもお客さんが買いに来ています。以前の古いお店は改装され、お洒落な洋菓子やイートインコーナーが出来ました。あわまんじゅうと栗饅頭を買いました。やっぱりとても美味しいです。
会津柳津といえばあわまんじゅう、あわまんじゅうといえば小池菓子舗というほど大好きなお店です。2年ぶりに訪れたらお店がガラッと変わっていて一抹の寂しさを感じました…。逆返せばこれからもこの地でこの味を味わえるということでしょうから一安心。是非会津に来たら少し足を伸ばしてでも行っていただきたいです。あわまんじゅうは温かいうちに食べるとまるで飲み物なのでは?というほどトロッとしていて、いい塩梅のこし餡が合わさって味わいです。
あわ饅頭が食べたくて、柳津の小池菓子舗さんに行ってまいりました。お土産用に10個入り一箱、すぐに食べるように2つのあわ饅頭を購入。皮がもっちり、餡子は甘すぎず上品なお味。あまり和菓子を食べない私でも、美味しくて何個でもいけちゃいます。美味しかった😃駐車場は店舗向い側に数台分あります。店舗前の通りが狭いので、車の方はご注意を。
名前 |
小池菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-42-2554 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

定番の粟まんじゅうを食べたくて、秋の金曜午後に訪問。運悪くバスツアーの団体客と一緒になり、レジに10人以上並んでも、注文、包装、支払いを担当するのは1人だけ。すぐ隣に製造担当がいて交代してるけど、レジの応援は無し。ツアーの皆さんはお土産にまとめ買いが多いようで15分待ちました。人手不足なのでしょうが、客を持たせるのは慣れっこのようです。