鬼ノ城訪問の際は無料駐車場。
鬼ノ城 駐車場の特徴
鬼ノ城へのアクセスが便利な無料駐車場で、70台以上の停車が可能です。
駐車場は平坦で、整備が行き届いており、快適に利用できます。
狭い道を通る必要があるため、アクセスには注意が必要です。
2024.9総社市/鬼ノ城へ山登りする際に、無料で併設されている唯一の平面駐車場。ここからの登山道や綺麗なビジネスセンター、トイレや休憩室、自動販売機もあります。麓のキャンプ場からココまでは、途中でクルマ離合しにくい箇所が多いのでマイカーの場合は運転に最大限の注意すること!
ある程度台数も停めれるようだ。駐車場に到着するまでの道が細くて大変だけどね…?
思いのほか広くて、ちゃんと整備されており且つ無料で利用できます。但し、ここまでくる道程は狭くて、高さのある車両は木々が生い茂っているのでハイエースくらいまでが限界かと思われます。マイクロバスも居てましたが傷だらけになるのでは?
山奥にあるので、鬼ノ城跡に向かう手段は基本車一択。その場合、ビジターセンターもあり、西門にも近いこちらの駐車場に停めるのがベターだと思います。
2021/4/10に利用。無料だがもう少し駐車場を大きくして欲しい。意外にいっぱいになっていてギリギリ停めれた感じだった。駐車スペースは上下在るが上下をつなぐ道が坂で角度が少しキツイ。車高の低い車は下を擦るかも?
駐車場までの道は狭いところが多いので注意。
元祖桃太郎伝説に関わる伝承がある鬼ノ城。かなり山奥な上、公共バス路線もないので自動車が頼り(健脚な方には徒歩、自転車という手段もあるが)。ありがたいことに、鬼ノ城見学路の入口に大きな無料駐車場があるのだ。すぐそばにビジターセンターがあるので、まずはここで予習。さあ見物に出かけよう。
鬼ノ城趾・ビジターセンター(資料館)に近くて、無料で、しかもかなりの台数(70台以上)の駐車スペースが有りますので大変便利です。しかし、道幅が非常に狭いので離合が大変です。軽自動車がお薦め。山道に慣れて無いと、かなり辛いです。
無料で大きな駐車場。
名前 |
鬼ノ城 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024年11月19日(火曜)、14時初訪。この場所まではやや狭い道を登ってきますが、この駐車場は広々しています。ビジターセンターにはトイレや自販機あり。無料で館内を利用できます。鬼ノ城(西門)へは10分程の軽い登りになり、途中にある展望デッキに寄っても往復30分程です。