隠れ家で味わう素朴なパン。
パン屋さん 結の特徴
畑の中に隠れた一軒家で、手作り感のあるパンが魅力的です。
米粉のメロンパンは、もっちりとした素朴な甘さが楽しめます。
看板を頼りに現れる、可愛らしいパン屋の個性的なパンが揃っています。
え?こんな所にパン屋さんが?本当にあるの?そんな場所ですよ!国道246上りが渋滞していると鶴巻温泉過ぎると左にそれて東名高速の下を通る側道があり、その通り沿いにパン屋ののぼり旗が立っております。あとは矢印に沿って行くと突き当りに店がありました。いろんな種類のこだわりの手作りパンがたくさん!小さめのかわいいお店。野菜直売所もありました。店員さん?店主さん?感じも良くて美味しいお店です。2回目の訪問。9時ころ行きました。玄米食パン売り切れ。人気あるんです。パンの種類も増えていたような?パンの名前を忘れましたが、りんごとクリームのパンと珈琲系のパンだったと思います。実力が前よりあがってます。専門家でもなく生意気なコメント失礼しました。🙇でもめっちゃ美味しいです🙇
たまたま見つけたパン屋さんののぼりをたよりに行ってみた昨日の残りの玄米食パン、半額シール付き購入自宅でトーストしてそのまま食べるとても美味しかった❗
手作り感のあるこだわりの詰まったパンばかりでした!ミニミニソーセージパンが可愛すぎて、子供たちはかなり喜んでいました。また食べたいなぁと思うくらい美味しいパンです。
東名高速道路の側道に隠れたパン屋さん あります! の幟を発見してから気になり本日行ってみました!更に道を進み目印の幟と道端にこの奥にパン屋さんが本当にあります! 何だか面白半分でやっている様な印象と不安と期待の混じった気持ちになりました!しかし一瞬に目にした建物は普通の民家風で、ちょっと戸惑いました! 車を降りてじっくり見ると 店の入口を発見しドアに 一組しか入れません! コロナ感染対策かな? 恐る恐るノックして冒険への扉を開けると 入口のコメントに納得しました。 なるほど これは何人も入れない店の広さでした。でも、手作りかん溢れる陳列棚にケースと店内のデコレーションに調理パンが目に飛び込んできました!思わず おっ!おっ! 声にならない様な声が今までの不安を吹き飛ばす!そんな感じです今までのパン屋さんのイメージを一変させる陳列で、売り物のパンもしっかり店内のデコレーション化している印象を受けました。 ガラス扉を開けてパンを取るなんて誰も思いつかないと感じました!! どれもこれも買い求めたい気持ちを抑え数個を購入し、玄米の食パンもあったので6枚切りを買い求めました! ご丁寧にパンの切り落としも入っていました! パン屋さんで、切り落としを売っているのは有るかも知れませんが、その食パンに付けて売るなんて、私の経験では初めてでした。また、行きたくなるパン屋さん結でした。
手作りの味です。素材の風味がしてなつかしい味でした。ご自宅が一部店舗にされているみたいで、少し奥まった場所にあるので注意です。
【素朴】【狭い】旗が出てるとopenお味は素朴につきます。ご自宅で家族でやっているようです。店内も狭いけど、お店の入口がとても狭いのでもう少し広いとありがたい。めちゃくちゃ美味しい訳ではないので、賛否両論、狭かわいい素朴な趣味パン屋さんです☘
値段は高く、品揃えは少ない。道路の歩道に看板を掲げているが、これって道交法違反では?
前から気になっていたパン屋へ寄り道。パン屋のすぐ後ろにあるお宅からお爺ちゃんと子供が出てきたけどすぐ中へ入っていたので何となく感じ悪い印象。(恐らく家族経営っぽいですが)店内は狭く二人入店するだけできついかも。お目当てのパンはどれもハズレがなく美味しいものばかりでした!午後~夕方行くと残り物ばかりですが開店~午前中に行ったらまた出来立ての美味しいものが食べれそうです。
どれも可愛らしい。しっかり丁寧に作られていて美味しく頂きました。ごちそうさま!
名前 |
パン屋さん 結 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

畑の中のお店です。『えっ?!こんなところに?』と目を疑う様な畑の中の住宅にびっくりした。店内は、二人でいっぱいくらいの小さなサイズで『こだわりのパン屋』です。