両国橋で楽しむ阿波踊りの活気。
両国橋の特徴
阿波踊りの華やかな雰囲気が楽しめる新町川の両国橋です。
歴史的な橋で、阿波踊りの銅像が目を引く特別な場所です。
鮮やかなライトアップが美しい、魅力的な景観が広がるスポットです。
阿波踊りの時だったので街中が活気に溢れていました。お昼はそんなに人も多く無かったけど、夕方からはたくさんの人で賑わっていました。
眉山からも見れる新町川にかかる「両国橋」です。→阿波銀行の近く阿波踊りの銅像が目印です。隣には人気の「ひょうたん島クルーズ」の発着口是非いらしてください。本日はあいにくの雨ですが、ここから見える「眉山」も素敵です。#勝手に眉山アンバサダー#眉山(びざん)#徳島県#勝手に神山アンバサダー#勝手に徳島県アンバサダー#ロードバイク#朝練。
両国の名前の由来は 阿波と富田の両藩に帰す東京は武蔵と下総、全国には6橋ほどある様ですが、律令國の境を言うことが多く支藩との境を呼ぶのは珍しい。もともと、渡し船から私道橋としての歴史があるのもおもしろい。
昔の国境にあった橋なので、この名前が付いたようです。現在は、駅と繁華街を結ぶ橋になっています。阿波踊りのメイン会場の一つで、橋の両端に男女の踊り子の銅像があり、欄干にも阿波踊りのモチーフがあり、渡っていて楽しい橋です。一目で、阿波踊りが感じられます。
男女それぞれの阿波踊りでお迎えしていただける小粋な橋です。
新町川に架かる橋です♪阿波おどりの銅像がインパクトありますね♪この日は「とくしまマルシェ」が開催されててお店を見て回るのが楽しかったです\(^-^)/(2021/12)
綺麗にライトアップされていた。
景観の良い場所。
船に乗ってひょうたんじまへ行こう。
名前 |
両国橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://funfun-tokushima.jp/introduce/%E4%B8%A1%E5%9B%BD%E6%A9%8B/ |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ライトアップされて綺麗でした。(※ 阿波おどり 2024 8/15)