新鮮魚介と絶品料理、徳島の旅で満喫。
活魚水産 紺屋町本店の特徴
新鮮な魚介類のメニューが豊富で、選ぶ楽しみがあります。
絶品の鰤刺しや車海老塩焼きが堪能でき、特に美味しいです。
徳島市内に位置し、観光客にも人気の居酒屋です。
馬刺しとか食べたかったのですがこの日は品切れ…とにかく生肉が食べたかったので?ウツボのタタキを注文。初めて食べたのですが、食感が凄い!味は淡白かもしれませんが、徳島特産のすだちがいい仕事してます。毎日食べたい…あとこちらの焼き鳥は串に刺さっていないのですね。くしから外す手間が省けます。ご馳走様でした!
新鮮な魚介類をフロントエンドで提供し、地元の顧客や観光客から高い評価を獲得しています。やはり、地元で獲れた魚介類を使用したプロダクトや、季節ごとの旬のメニューが人気です😋✨✨✨オススメは、やはり「刺身盛り合わせ」。その日の仕入れにより内容が変わるのですが、どれも地元・徳島近海で獲れた逸品ばかり。ぷりっとしたハマチ、甘みの強いアオリイカ、とろけるような鯛が並び、口に入れた瞬間、潮の香りが広がります。特にハマチの脂の乗り方が絶品💕✨✨✨地元の醤油でいただくと、より潜在的な甘みが引き立ちます。徳島の地酒も是非、選んでほしいですね。「芳水」や「三芳菊」といった銘酒は、魚の旨みを引き立てるハーモニー。奥深い味わいを楽しめます。地元の漁業や関連産業と密接に連携することで、地域経済活性化に寄与し、地元産の食材を積極的に活用することで、サプライチェーンの短縮や輸送コストの削減につながり、持続可能なビジネスモデルを構築していると思われます🤔✨また、ディスティネーション効果から観光集客により、サービス業や宿泊業など裾野広く地元産業への波及効果が期待できる、重要な食コンテンツとなっています。さらに、地元の食文化や伝統をPRする場としての役割も果たしており、地域ブランディング醸成にも貢献しています。このような取り組みは、地域全体の経済的利益を高めるだけでなく、新しい社会的価値基準の創出にもつながっています🤔✨
大阪から徳島に食べ歩き旅行で利用させて頂きました!お店の中はカウンター席、半個室の堀ごたつのテーブル席、お二階があり12月の土曜日の晩ということもあり、凄く活気がある店内でした。お料理はさすがの一言!地元で獲れた魚や阿波尾鶏共に臭みが無く、普段食べれないブリまで美味しいと感じて食べてしまいました👍️注文の仕方もタッチパネル式で、オススメや人気ランキングがあり注文しやすいです!JR徳島駅からは15分?程歩きますが、また徳島に行った際は行きたいお店になりました。
新鮮な魚介料理を楽しめるお店です。キジハタの活け造りは、最高でした。私の大好物の岩がきの刺身もあり、大変満足しました。
観光で使わせてもらいました。見るからに海鮮のお店ですが、お肉のメニューもあります!中はカウンター、テーブル、2階席があり大人数の宴会にも対応しているようです。店員さんの対応はお世辞にも良いとは言えず愛想は無いかと…(笑)お魚もお肉も美味しく、素材はすごくいいと思います。が、値段と量のバランスを見ると高いかなと感じました。
今年の元旦に行きました。正月早々やっている店ってあまりないよねーと言いながら、たまたま見つけて入店。予想を遥かに上回り、何を食べても美味しい。正月前後は仕入れもできないであろうがそれでも新鮮で美味しい魚を食べる事ができました。次は平日に伺ってみたいです!
料理は魚から肉までいろんなものが揃ってます。料理はどれも美味しかったです。
お魚美味しい😊少ないスタッフで一生懸命頑張ってます。
宿からほど近いこちらへ初訪問!予約をして行ったのですが、喫煙席しか空いていないとのことで、急遽カウンター席へ、禁煙席が空いたらすぐに席に通してくれました。メニューも豊富で、店内はあっという間に満席最初のオーダーからは少々時間かかりましたが、その後はすぐに料理とお酒がでてきました。店員さんの対応がとても良かったです。のどぐろの炙り¥1200安くて😋すだちチューハイも😆
名前 |
活魚水産 紺屋町本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-655-3359 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

他のお店では見ないような魚料理がたくさんあってメニュー選びが楽しく、料理もお酒もとても美味しいです!また絶対行きたい!