交流プラザで楽しむ、障がい者も健常者も!
徳島県立障がい者交流プラザ総合案内の特徴
障がい者だけでなく一般人も利用できる多目的施設です。
広くて明るい中庭での書道展示が魅力的です。
駐車場が常に清掃されており環境が整っています。
スポーツウエルネス吹矢の体験などがありました。施設の職員さんも同時開催の他の競技スタッフの皆さんも、親切で楽しい時間を持てました。
昨日大変お世話に成りました。コロナで4年ぐらい間があきました。卓球の試合が行われました。成果は出せませんでしたが 私も 他の 選手の皆様も思う存分試合が出来たと思います。四国が集まって 年の一回の試合ですから。雨天に成らなかったのも良かったです。有難うございました。
交流プラザ内にある 温水プールを利用しています 一般の方にも開放されていて 沢山の方が利用されています 売店 食堂もあり地域の方々の交流の場となっています We use the heated pool in the exchange plaza, which is open to the public and is used by many people.There is also a shop and a cafeteria, which is a place for local people to interact.
今日交流プラザフェスタをしていて、遊びに行きました。お兄ちゃんのお友達に誘われて下の子も一緒に車で送っていって中へは子供達だけで行かせたので、帰りはバスで帰ってきます。下の子はバスに乗った事が無いので、すごく良い経験をさせて貰ってお友達に感謝感謝です。
総会で利用しました。健常者でもユニバーサルデザインの施設は、使い勝手が良いテスね。
県の施設で、障がい者だけでなく、一般人も利用出来るとてもよい施設だと思います。温水プールお手軽です。
障害や高齢者は、施設を低価格で利用出来ます。
広くて明るい中庭あり素晴らしい書道展示してました。
障がいがなくても利用可能です。温水プールをたまに利用します❤️
名前 |
徳島県立障がい者交流プラザ総合案内 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-631-1000 |
住所 |
〒770-0005 徳島県徳島市南矢三町2丁目1−59 徳島県立 障がい者交流プラザ |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

障害者も健常者も利用出来て、色んな講座などがあり、低価格で習えるのが魅力的です。プールやジムもあり、子供とちょくちょく利用させてもらってます。受付の方は優しい方とちょっと圧を感じる方がいらっしゃいます。スポーツのスタッフさんは明るく優しい方が多いです。