地元に愛される露天風呂。
下湯原温泉 露天風呂の特徴
地元のおばあちゃんたちが集う、アットホームな雰囲気です。
源泉かけ流しのヌルツル湯とほのかな硫黄の香りを楽しめます。
隣のひまわり館で天ぷら蕎麦を味わうこともできます。
なんと!有るのは露天風呂だけです!洗い場も露天に四つか五つでタオルやソープやシャンプーも有りません土曜日の夕方でしたが 地元の人が4人くらいで ゆったり入れましたお湯も最高でした!
洗い場が吹きっさらしで風も強かったので辛かった。お湯も温いのです流石は温泉、何故か温まるのが不思議。色んな意味で他に類を見ぬ温泉でした。
夏はお湯の温度は良いのですけど、秋ごろのお湯の温度が低く過ぎなかなか湯船から出れませんでした。
露天風呂、なかなか良かった♨🥰洗い場の設備が、なかなかレトロ🥴地元のおばあちゃん達が、集まるみたいね。ちょっとおしゃべりが…😑観光途中に、さくっと温まるには、丁度いいかな♨
大人1人500円貴重品はロッカーあります。タオル、石鹸など、必要なものは持参すること。広い露天風呂で、お湯も柔らかく、湯原温泉の湯です❗️青空を見上げながらのんびり湯に浸かり、癒されたひとときでした!良いですねー♪
いつも利用させて頂いてます。市内在住者であれば250円というコスパ。さらに露天風呂で開放感、すごいです。湯原温泉郷からは、離れており人が少ないのもまた良い。隣のお土産屋さんでも野菜が安くて助かってます。虫対策が今ひとつなので、★一つマイナスです。
地元の方が多く利用される様子。料金も地元なら半額の250円!お湯は硫黄の匂いのする源泉掛け流し‼️湯船も広々としてゆったり楽しめます。アメニティは、ありません❗用意しでいきましょう🎵夜空🌃をみながら贅沢な時間が過ごせますよ🎵
源泉かけ流し、ほのかな硫黄の香りのヌルツル湯で、ダムの下の砂湯より成分は濃い感じがしました。シャワー・カランも硫黄香る温泉でした。知る人ぞ知る「土管の湯」と同じ泉質でうれしかった。広いし湯温はぬるめで、のんびり浸かれますが、洗い場が吹きっさらしなので、真冬は体なんか洗ってたら凍えるのでは。あと女湯は目隠しの塀が高くしてあるので、空と山の上の方しか見えない。石鹸などアメニティなし(受付で購入できる)。真庭市民は半額の250円で利用できます。
露天風呂しかないですがなかなかいいです。
名前 |
下湯原温泉 露天風呂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-62-2526 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地元の人ばっかりも高速降りてすぐなので旅の途中なら良いと思います!