銀杏の絨毯、季節の美。
兵阪池の銀杏の特徴
銀杏の黄色い絨毯が美しい公園で、素敵な景色が楽しめます。
道が細く曲がりくねっているので、車の運転に注意が必要です。
津山と倉敷を結ぶ最短ルートとして便利でアクセスしやすいです。
県道71号は津山方面から倉敷方面へ向かう最短ルートで、ナビによってはこの道を表示するようですが、峠付近が狭いので避けたほうがいいです。国道53号→なかよし橋交差点を右折→中吉橋を渡る→次の交差点を左折→市道御津建部線(熊見トンネル)→信号交差点を右折→県道31号→県道367号→県道71号の方がまだ走りやすいです。ということで自分は一度もここを通ったことがありません。
3本の銀杏の木から落ちた葉で黄色い絨毯が出来ていました。そこら中銀杏の独特の香りがします。銀杏の絨毯の上を歩いた後車に乗ると、その香りでいっぱいになるので注意です!現地までは道幅は狭いです。車1台分の広さで所々に待避所が有ります。
勝央から倉敷に帰る時にグーグルマップのナビ通り走行してたらここを通りました。車一台分の幅しかないため、反対から車が来た場合どちらかが下がらなければなりません。カーブもあるので運転が苦手な方は通らないほうがいいかと思います。あと猪らしき動物も見かけました。要注意!
急に現れる黄色い絨毯とてもきれいです。
津山と倉敷を結ぶ最短ルート。ここを通って赤堀病院に向かいました。道幅は狭いが運転が好きなら味のある道。歴史はあると思います。
この溜池の近くに銀杏の木があるらしいのだけど、、、何分 寒い時期で銀杏の木は確認出来ませんでした。
素敵な景色ですよ。
名前 |
兵阪池の銀杏 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

銀杏の黄色い絨毯が綺麗でした✨ただし道が細く曲がりくねっているので自動車は対向要注意⚠️