只見川の絶景とおもてなし。
瀞流の宿 かわちの特徴
只見川の美しい景色が部屋から楽しめる宿です。
高品質な温泉と豪華な食事を楽しむことができます。
全スタッフの温かい接客が心に残るおもてなしの宿です。
素晴らしい旅館です。お料理、お酒、温泉、お宿の方達の人情味溢れる接客。特に夕食は日本酒好きな私にとってはたまらないラインナップ、馬刺と天婦羅に最高の地酒。身体の疲れが吹き飛びました。全てにおいて最高です。必ずまた来ます。お世話になりました!
建物自体はこじんまりとしていて古いのかもしれませんが、お部屋やお風呂はリニューアルしてあり、綺麗で快適です。女将さんをはじめスタッフの皆さんの接客や心遣いも素晴らしいです。お部屋や食事会場から只見川が見えて景色もよく、お料理も美味しかった。
写真は2階からの景色です。スタッフの皆さんが、笑顔で気さくに話しかけてくれて穏やかな気持ちで過ごすことが出来ました。温泉は熱めで良いお湯でした。
只見線の乗り鉄(会津柳津駅⇒会津中川駅⇒会津柳津駅)のため、友人の勧めもあり宿泊しました。食事良し。風呂良し。接客良し。景観よし。WIFI強力。BS視聴可。結構国内の温泉旅館訪問してますが、一番重視しているのは、宿の方との会話です。こちらの従業員の方はホスピタリティに富んだ方ばかりで、積極的に話しかけてくれ、楽しかったです。食事も地元の食材を多用し、質量ともに大満足でした。この季節は地元産のアスパラガスが旬の食材とのことで、天婦羅にしたアスパラを板さんがわざわざ持ってきてくれました。「本当だ甘い!」 お箸、器など什器品は小さく「赤べこ」が描かれているものが有り、面白かったです。日本の伝統的朝食後はロビーでコーヒー/紅茶が無料で供されます。景観ですが会津の山々もさることながら、只見川にかかる赤いローゼ橋は夜間にイルミネーションされ、うっとりするくらい美しくなります。ロビーは吊るし雛と季節の花々に彩られ従業員の皆様のセンスを感じさせます。2階廊下に掲出されている松本忠さんの只見線の絵画にも癒されます。地元のお土産品も多数、綺麗に(全くホコリなく)展示され購買意欲がそそられます。全館禁煙です。喫煙所は出入り口を出て左側にあり、屋根の下なので雨でも大丈夫。冬季はかなりきつい。深夜早朝は出入り口施錠との事で、泥酔して熟睡するか、飴玉持参が必須となります。でも、朝食前の早朝、綺麗な空気の中の一服は至福のひと時でした。たははは。
私は元トラベル系の仕事をしており、たくさんの温泉旅館やホテルなどをコンサルタントした経緯から見てもこちらの宿は本当に素晴らしかった。従業員の丁寧さを大切にしたフレンドリーな接客に心打たれました。また食事は品数多く、テーブルに並んでいるだけでも素晴らしいと思ったのに次々に運ばれてくる郷土料理の数々にお腹を満たされました。お盆時期で虫も多いこの季節に宿の外は虫が多いのは当たり前ですけども館内はそれはそれは清潔に保たれており、館内では虫ひとつ見掛けませんでした。温泉は塩味を含んだ泉質で体ポカポカ。女性用には無料シャンプーに有名銘柄勢揃いで驚きました。お部屋は到着時間に合わせて冷やしておいてくださって快適に荷解きすることができました。何から何まで心ゆくばかりのおもてなしが素晴らしい。私達バイクで来てたのですが「バイクでお越しの方へのお見送りは致しません。バイクの皆様は色々お支度の時間もありますでしょうから私たちが横でお見送りまで見守ってしまいますと出発を急かすことになってしまいますので。私たちは館内から精一杯感謝の気持ちでお見送りさせていただきます。」と満面の笑みで見送ってくださったことが本当に感謝でしかありません。そしてこのサービスの中でこちらでの宿泊費は破格値でした。当たり前サービスでも嬉しいのに、感動できるお宿で口コミしたくなりました!また行きます。
皆さんの口コミにある通り、女将さんをはじめ接客がすごく丁寧というか、おもてなしがすごいどのスタッフさんを優しく話しかけてくれる部屋も綺麗だし、暖かいお茶が飲めるのは嬉しい部屋にガスヒーターがあるので、すぐ暖まるのもありがたい温泉は内風呂と露天風呂の1つずつ塩味のある泉質でした食事は豪華で、量もそれなりに多かった鯛の甘露煮を初めて食べたが、臭みは全くなく、独特の食感がなんともいえなかった笑会津馬刺やラムしゃぶも入っており満足夕食時に飛露喜が飲めたので良かった。
スタッフの方のおもてなしがほんと最高!!食事も最高!!馬肉めちゃ美味しかった!!部屋だけでなく館内清潔感満点!!!温泉も♨️いい感じ!!!
旅館の内装は高級なのに、従業員さん達がとても温かいお宿でした。お風呂、シャワーがある部屋が少なく大浴場が基本になるようです。
おもてなしの宿。宿のなかで二番目ランクのお部屋?宿泊しました。女将さん従業員の方とても親切です。部屋に置いてある本が気に入りました。景観もよくお祭りがあったからなのか提灯灯りが綺麗でした。揚げたてのアスパラ天ぷら、馬刺し最高!馬すぎてごめんね土産購入しました!お気に入りです!久々またリピートしたいと思える宿でした。いつか花火見に行きます!
名前 |
瀞流の宿 かわち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-42-2600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とても落ち着いた雰囲気です旅館の方々全員が笑顔で心寄せていただきとても気持ちの良い時間を過ごせました。その日は他の宿泊客と行動が被らず、お風呂も貸し切り状態😉朝食後はロビーにて旅館の方とのお話し、挽きたてのコーヒーを味わいました☕ちなみにバイクで宿泊する場合、予約時に伝えておくと、バイク用テントを準備してくれるそうです🏍️