津田の松原で心癒される。
津田の松原(県立琴林公園)の特徴
瀬戸内海の絶景と赤い橋が調和する美しい砂浜で癒されます。
砂浜フェスティバルや七福神の松巡りなど季節ごとの楽しみが豊富。
しっかり整備された松林と広い敷地でゆっくり散歩やウォーキングが可能。
楽し〜すご~いこの松林の侘び寂びを分かるのには歳を取ってからだなあ。丁寧に整備されて大事にされている場所なんだと感じました。
眺めのいいところです。冬に行ったのでとても寒かったです。道の駅の駐車場が利用できます。
「さぬき市:津田の松原(県立琴林公園)」2025年1月にバイクツーリングで立ち寄りました。数多くの松があり、七福神に因んだものや、子宝松など縁起に因んだ松など多くの見どころがあります。「日本の渚百選」にも選ばれている景勝地です。県立公園に指定されたのち、瀬戸内海国立公園として重ねて指定を受けました。江戸時代の初期に岩清水八幡宮の防風林として植えられたのが始まりとされています。白砂の浜と黒松林のコントラストが美しい景勝地で、樹齢600年を超える老松をはじめ、根上がりの松等が約1kmにわたって続いています。夏には県下最大の津田の松原海水浴場となり、毎年6万人の県内外からの海水浴客で賑わいます。映画「娘巡礼流れの花」「新・狐と狸」「鉄火場破り」「嵐の果し状」のロケ地にもなりました。
また今年も10月末から11月4日まで、海岸で「砂浜フェスティバルが開催されました。海風に揺れる400枚ちょっとのTシャツアートが面白いです。
時間潰しに立ち寄り,散歩をしました。松が思ったよりたくさあり神社もあり海岸まででてみました。綺麗に整備されてて気持ちよかったです。天気が良ければもっと海の眺めも良さそうなのでまた,立ち寄りたいと思います。
しっかりと整備された松林のある公園です。秋に訪れたので人は少なく物静かな雰囲気であり、気持ちの良い森林浴と散歩が楽しめました。海水浴場があるので夏は海水浴客で賑わい、神社もすぐ近くにあるので年末年始は参拝客で賑わうのでしょうか。時期ごとに違った需要のある公園かと思います。
東かがわ市三本松から県道122号線(津田引田線)を早朝に散歩している中、今回は天気も良く気温が比較的涼しく、体調も優れていたので、2時間程度かけてウォーキングしました。県道122号線の終点?始点?のさぬき市津田の「津田の松原」まで、足を伸ばしたのですが、比較的平地で大きなアップダウンがなく、涼しい早朝に気持ち良く景色を楽しみながら散策しました。ここ県立琴林公園には、道の駅「津田の松原」、津田石清水神社、津田の松原海岸(香川県で最大の海岸線らしい) と盛り沢山の観光スポットが存在しています。家族で来て、道の駅に車を駐車して、1日中遊ぶ事も可能だと思います。ただ、公園ではBBQ等火を使う事が禁止🈲されていますが、道の駅には香川県ならではの「うどん」店、お土産屋さん、飲食店(美味しいアイスクリーム🍨等、夏には冷たい飲料水、これからの季節には温かいコーヒー☕等の飲料水)、また無料休憩所、観光案内所、等、いたせり尽くせりの公園だと思います。
じゃこ丸パーク津田に宿泊し、朝の散歩で訪れました。防風林として植えられたのでしょう、立派な松が綺麗に整備されていて、海水浴場も有ります。近くには岩清水神社もあり、良い散歩道でした。 砂地が多く、砂が入るので、靴はそれなりのもので。綺麗に整備されていましたが、あちこちに熊手が置いてあり、清掃活動を促していました。
砂浜が最高に綺麗です。今回は仕事で行ったので海には入れませんでしたが、今夏中に絶対海水浴で行ってみたいと思います。
名前 |
津田の松原(県立琴林公園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-894-1114 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

生い茂る黒松が見事です。白浜とのコントラストも素晴らしいです。瀬戸内海国立公園のエリア内の「琴林公園」の一画にあります。時間をかけてゆっくり散策したいスポットです。