13番札所の近く、温かな家庭的旅館。
かどや旅館の特徴
お遍路の情報を教えてもらえる、居心地の良い家庭的な旅館です。
近くに13番札所があり、便利な立地でお遍路に最適です。
昭和の雰囲気が漂う、心温まる旅館で阿波踊りの時期も利用可能です。
バイクお遍路で泊まりました。部屋等は昭和感がありますが、WiFi・洗濯機・乾燥機もあり快適に過ごす事が出来ました。女将さんには雨に濡れて来たと言うと早い時間に風呂を入れてくれ、濡れた靴にも新聞紙を入れて乾かしてもらったりありがたかったです。食事も普通に美味しく頂きました。新型コロナで多くの民宿がダメになったと聞きましたが、是非ともこれからも続けてもらいたいと思います。
自転車遍路で利用させていただきました。上質な遍路宿です。wi-fi、洗濯機、乾燥機あります。女将さんはお遍路の情報に詳しく頼りになります。写真を撮り忘れてしまったけれど、夕飯は豪華で美味しかったです。
とても親切にして頂きました。お遍路旅に是非!
2022年3月上旬、歩き遍路で宿泊。昔ながらの旅館ですが、コロナ中改装されたとの事で、入り口、食堂、部屋の畳など、きれいになっています。手入れは行き届いています。部屋には鍵がかけられました。(かけられないと書かれている他の方のコメントも有りましたが、少なくとも私の泊まった部屋は鍵がありました。詳細は問い合わせしてみて下さい)コロナ中に思い切って改装されたとの事。70代のおかみさんですが、なんとか宿を継続して頑張りたいと思っておられました。その思いに星5つ、つけました。チェックインの予定を予め連絡を入れておいた方が無難かと思います。これは他の宿でも同じですが、5時過ぎる時は必ずお宿に連絡いれておいた方が良いです。
13番札所のすぐ近くにある、家庭的な雰囲気の旅館です。女将さんの温かな人柄に、旅の疲れも癒されます。
阿波踊りの時期でも利用可!
部屋に鍵は無ありません。洗濯機はあります!建物の内部は、年期の入った感じでした❗
歩き遍路で焼山寺から来ました。午後6時半ごろに着いたのですが、自動ドアがロックされていて入れません。チャイム押しても反応なし。電話してみたところ、「来るのが遅いので散歩に出かけています。」という返事。素泊まりだったけど飯も買わず、必死に歩いてたどり着いたのに「女将がもう先へ行ったのかと思った。」と言われ怒りが収まらなかった。本当なら星1つだけど、飯も買わずに来た事で、握り飯3個と海苔を差し入れてくれたので星2つです。
お水すら宿から貰えず、女将のようなおばさんに寺の自販機で買って下さいと言われましたが、探せどなく、何度も頼んだら仕方なく出すありさま。乾燥機のフィルターが掃除されてないので、お金を払っても完全に乾燥できず。
名前 |
かどや旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-644-0411 |
住所 |
〒779-3132 徳島県徳島市一宮町西丁268 旅館 かどや |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お母さんが食事の時に、お遍路の事を色々教えてくれました。先の行程を伝えると、どこの宿がいいか、詳細に教えてくれて、みんなでとても盛り上がりました。ご飯も美味しかったし、とてもハートフルで明日からのへんろ道も頑張ろうと思えました!ありがとうございました、