香南町の由佐城跡で刀剣展を楽しもう。
香南歴史民俗郷土館の特徴
高松空港の手前に位置する歴史民俗資料館です。
金刀比羅宮所蔵の日本刀展が開催中、貴重な展示です。
由佐城跡に建つ資料館で地元の歴史を学べる場所です。
珍しいモノがチラホラあり楽しめました🙇
高松空港の手前にある資料館です。昔の農業に関する展示物(昭和末期までには農家に普通にあった)の他、図書館も併設してます。中庭とかお堀には淡水魚がいました。
11/6 金刀比羅宮(こんぴらさん)所蔵の日本刀展が開催されていたので鑑賞 12/24まで開催 香南歴史民俗郷土館は南北朝時代の昔、京から讃岐へ来た由佐秀助の居城跡です。
元々は由佐城跡でしたが現在は高松市立香南歴史民俗郷土館に成っています。元城跡と云うことで城郭のような形の鉄筋コンクリート製の建物に郷土資料室、展示ホール、図書室、講演室等の施設があります。展示ホールでは通常展示室と特別展示室と有ります。通常展示室は香南町の歴史に関する展示を行われており、特別展示室は貸しホールとして町内外の色々な展示を行なっています。大変綺麗な施設ですし駐車場、観覧とも無料なのに意外と来場者が少なく静かにゆったりと見学出来ます。
刀剣展を観に行きました。入館無料の上、職員さんも親切です。
刀の展示に行きました。引き込まれてしまいそうです。
たまに無料のイベントやってます。昔は怖い廃墟チックな場所でしたが、今は市民の憩いの場です。昔は香川県でも普通に戦とかあったんですね。
香南町の歴史的な農機具の展示や香川県の水との関わりから、戦国時代の戦況の資料などの展示がなされております。また、大きくはありませんが立派な天守閣を間近で見れる。また、図書館や会議室など一般でも利用できる施設が充実。
刀剣展を見に行きました。こんな所に資料館が?!と近くは何度も通っていましたが知りませんでした。こじんめりとした古いけれどこざっぱりした資料館。展示数は消して多く有りませんが無料ですので気軽に見に行けました。
名前 |
香南歴史民俗郷土館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-879-0717 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kosodate/bunka/kounanrekishi/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

サツキ展に行きました。きれいな花が咲いていました。