懐かしの自販機で、絶品天ぷらうどん!
めん処 かねかの特徴
徳島の名物、昭和の懐かしいうどん自販機が楽しめるお店です。
コシが強く、味わい深い肉うどんが特に美味しいと評判です。
天ぷらうどんのエビフライは大きく、プリプリで大満足できます。
セルフのうどん屋さん駐車場は公道なのか私有地なのか良く解らないが前に停められます。かけの小と冷ぶっかけ小を注文、かなりの剛めんなので好きな方以外は冷はやめておいた方が良いでしょう。ネギの高騰の為にレンゲで1杯まで無料でした。16時からは横に有るうどんの自動販売機で食べられる様です。
深夜と営業時間中に来店しました。前から気になっていたうどんの自販機。まずはスープを一口飲むと…うすい。友達に混ぜてから飲んでみーと言われて混ぜてから飲むときちんとした味になりました笑食べ進めていくとなにか衣の様なものがあり、なんと海老天が入っていました!¥350でこのクオリティは満足です!ただ自販機は500円が使えなかった気がするので、弾かれる100円があるのも想定して小銭を順番するのをおすすめします。後日、自販機がおいしかったので店舗にも来店。ピーク過ぎてたので店内は1名でした。注文すると麺をやわらかくゆがくから少し時間がかかるとのこと。(2〜3分くらいかな)ちくわ天と冷ぶっかけ中を頼みました。うどんはふつうな感じでしたが、最後に天ぷらをつゆにつけて食べたらめちゃくちゃ美味しかった笑店内は雰囲気がよくて好きな感じでしたが、蠅か虻かが座席近くをとんでいたので⭐︎3これはピーク時ならさらに美味しいかもしれないので、次回は開店間際に行ってみたいですね。
2020年、四国レトロ自販機(うどん自販機)を食べました🎵天ぷらうどんのエビフライも大きくプリプリであっさりスープに麺も会い😀大変美味しゅう御座いました🙇オソラクお店のうどんも美味しいハズですね🤔因みに此所で四国レトロ自販機を制覇できました👍要注意ですが、毎日16時~補充して、無くなりしだい売り切れです😅
レトロ自販機探訪最後に来訪。うどん屋さんが店舗での営業終了後に販売開始されているそうです。16時〜売り切れまでと記載あり。自家製きつねうどんと書いてあるが天ぷらうどんでした(笑)値段は300円でした。100円玉必須です。お味の方は、うどん屋さんが仕込まれているので麺、お出汁ともに美味しかったです。中の海老天も身の方もしっかりしてました。自販機でこのクオリティなので、次回はお店が開いている時にいただきたいと思います。
セルフになって初めて寄りました。まず麺踏みすぎ位でないかと言うくらい、ちょっと硬かった。もう少し柔らかかったら星1つ増えてました。個人的な意見ですが···。次出汁 薄くもなく辛くもなく丁度いい感じで、美味しいので全部飲み干しました。また、天ぷらも充実して品数も豊富で、漬物も一品サービスでもらえました。麺のちょっと硬いさえ(柔らかいのがいいので)こらえたら申し分有りません。場所も国道に面しているので、とてもわかりやすいです。脇町の方にも2号店があります。値段も今どきリーズナブルで、お財布に優しい店です😄
うどんの自販機は、16時からの利用ですので、昼は店内飲食です。少し濃いめのつゆと感じました。早い時間に自販機のセットをされていました。同じ味なのでしょうね。
今日 久しぶり に食べに行きましたやっぱり美味い🥰コシも出汁も🥰最近 食べに行ったうどん屋サンに中でコシは1番かも🥰
店ではなく、横の自販機に行きました。ウェブの有名店で、とてもレアです。自販機の手打ちうどんはそんなにありませんね。しかも海老天です。しかし、動いている時間帯に斑があります。四度目で食べられました。昭和チックな自販機、嬉しくなります。隠れスポットになってますので、壊れないでと願うばかりです。
今や貴重な自販機天ぷらうどん。
名前 |
めん処 かねか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0883-62-4844 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

腹減りすぎて仕方なく入った瞬間えらいとこに入ってしまった…まさかのセルフwしかし意外にも美味しかったというw昔からあるのは知っていたが、意外に意外しかも安いw