清川村の自然湧水で癒しのひととき。
清川村ふれあいセンター 別所の湯の特徴
沢水を沸かした内湯と露天風呂が心地よく、落ち着けます。
大人料金700円でサウナや打たせ湯を楽しめる、コスパが良いです。
村の素朴さを感じる、清川村ならではの自然豊かな環境です。
温泉 ♨ ではないが、沢水を沸かした内湯と露天風呂が心地よいです。施設利用料を払えば、誰でも利用できます。村民以外の利用は90分500円で、神奈川県の銭湯統制価格が530円(2024.9月現在)の現状銭湯よりも安い!入浴施設です✨更に村民の方はもっと安いですが、、、サウナも施設利用料金に含まれています。
何十年ぶりかに家族で7月連休半ばに訪れた。神奈川県内の唯一の村だと初めて知った。周囲は七沢温泉や飯山温泉等温泉エリア。宮ヶ瀬ダムに行った折に立ち寄る人も多いとか。 ここは天然温泉ではなく地域の水源を利用しているので温泉という表示ではない。ローカル銭湯といった所❓ 混雑してなくて良かった~🥰 90分大人500円コースで入ったよ~。ボディソープやリンスインシャンプーは完備。白のフェイスタオルは無料で貸出。お風呂場地下1階で休憩場は二階へ。内湯とサウナと小さめサイズの露天風呂。ずっとシャワーばかり使ってたので大きなお風呂でゆったり露天風呂は外の空気が気持ち良かった~! 二階の大広間は畳で空いてたので思い切りゴロゴロ出来た。無料の麦茶や烏龍茶やコーヒーのサービスが付いているので良心的。建物は古そうだけど室内は綺麗に整えてあるし料金が安いのは魅力的。地元の人は銭湯代わりに利用しているだろう。自宅からはあまり近くないけど此方方面にドライブに来たらまた寄ってみようかなぁ。
村の素朴な温泉(湧水)という感じです!辿り着くまでの道も川からの涼しい風が吹いて心地よいです。サウナは95℃ほどで、定員6名ほどでコンパクト。屋内の水風呂は湧水のせいかぬるく、こちらも4名くらいかな〜と、やや狭く感じたのですが、屋外に、鉄の釜の水風呂が1つあり、こちらはキンキンに冷たく、林からのヒグラシの合唱を聴くこともでき、とても整いました!食堂の山ぼうしはとてもアットホームで旬菜膳はコスパよし!おつまみも意外と充実しています。(食事で滞在時間、1時間延長されます。)入湯料も90分500円なので充分な内容です。
利用日:2024年6月道の駅清川を利用した翌日朝に利用させていただきましたが、控えめに言って最高です!源泉掛け流しというわけではないみたいですが、近隣山々からの湧き水を利用している温泉のようで泉質は良かったです!内風呂が42度、露天風呂が40度くらいといったところでしょうか!金額も町外の方も500円で利用でき、JAF割400円で入浴できます。周囲の源泉施設は1,000円超えがほとんどななで素晴らしすぎます!スタッフさんの対応も非常によく、かなりおすすめの施設です!
1年振りに行きました。風呂にも入り、すっごくよかったです。お目当てのやまぼうしさんの旬菜御膳いただきました。恵みポークの程よい味と炊き込みご飯が絶妙でした。店主の方も元気で良かったです。また、リピートします。
辺室山へのハキキングの帰りに伺いました。この辺りの低山に登って日帰り温泉に浸かるのが楽しみです。先日伺った七沢温泉よりも少し温かく、温泉浸かってんな、感が非常によく出ます笑洗い場は多く、内風呂はそこそこ広いですが、露天風呂は大人なら2名くらいが入るのがせいぜいですかね。あとは完全なる1人用の壺みたいなお風呂。泉質はおそらく酸性?ヌルヌルしないけど肌はツルツルします。大広間はだだっ広くて寝れます。冷水機あって、コーヒーも出るようです。水しか飲みませんでしたが。お風呂上がりは牛乳か水です。お値段リーズナブルで良いお風呂でした。
お風呂の水がとても綺麗!!温泉じゃないのに、入った後はお肌はガサガサしません。水って重要と感じました。水質がとても良いみたいです。ミネラルをたくさん含んでるとの説明が書いてありました。この施設の少し下流ではホタルを見ることができました!本当に水が綺麗なところなんですね。素晴らしいです。食事も提供されています。
神奈川県唯一の村である清川村の娯楽施設です。温泉ではないですが、丹沢湧水での入浴が楽しめます。浴室は、温水風呂×1、水風呂×1、サウナ×1、そして露天風呂×1、壺湯×1といった程度の比較的質素なものですが、周囲もひっそりとしており、これくらいのスケールがここには合っているなという印象を受けます。県道から施設までの道幅が狭く、カーブも多いため注意が必要です。近隣の方なら皆さんご存じと思いますが、比較的近いところに人気のラーメン店「ZUND BAR」があります。
お風呂はサイコー!700円で3時間過ごせます。登山後の体を休めることができました。シャンプーの類の設置ありました。ただ、地元の入れ墨がある人がちらほらいました…また、コロナのため入場制限あります。駐車場は比較的広めです。ツーリングでも訪れる方多そうです。
名前 |
清川村ふれあいセンター 別所の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-288-3900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

こちらの施設までの道が細く、最初は怖きでしたぁ。施設のお風呂は、最高です。👍料金も、安価です。