朝ラーメンで贅沢なひととき。
讃岐ラーメン はまんどの特徴
瀬戸内地方の新鮮な素材を使ったはまんどラーメンが楽しめます。
麺のつるつる感を感じる平打ちの太麺が特徴の一杯です。
朝から楽しめる贅沢なラーメンの提供が魅力的です。
とても行きたかった場所!やっぱり香川というだけあって、まず麺が美味しい!出汁も美味しかった!結局4種類も食べてしまった!大満足!香川に行ったら行くべき場所!
朝食に選んだのは、“浜堂(はまんど)さん。結局、何処に行ってもラーメンが気になって仕方がないんですよね。朝6時オープンで行列覚悟って聞いたので、5時半に着いたんですが、ポールポジションでした。煮干し、香りは控えめでしたが、ずっと飲んでいられる優しいスープ。いや、なんにしても500円ってのがコスパ完璧!ツルツルな平打ち麺もタップリあって、朝から腹パンパンです。ご馳走様でした!
ずっと気になっていたラーメンです。半年前ぐらいのに家人が持ち帰りのラーメンを買ってきてくれて食べたので、味(スープ)は正にその味。麺はやはりお店で湯がいて貰った麺が一つ上の美味さで、一番の感動は煮玉子でした。めちゃくちゃ美味い!私ははまんどラーメンですが、娘は白湯を食べてました。一言もはなさず一気に食べ終わり「一口あげるも忘れて、一気に食べた」と笑ってました。美味しかった。つけ麺とかもあって気になるので機会があればまた行きたいなぁと。
煮干しラーメンが好きな山口県民が香川の名店 はまんどラーメンを食す‼︎煮干しラーメンにはあっさり すっきり 中濃 セメント系とありますがこちらの昼ラーメンはアッサリですはまんどラーメンは背脂が多めに浮いてるのにこの背脂はくどくなくスープは朝ラーメンのスープに鶏豚スープで割ってるとのこと。塩味の濃さもあっさりしてて、スープ全体があっさりここに来る前に岡山の六三ラーメン(同系列)の朝ラーメンを食べてきたんですが、個人的に濃い煮干のみの朝ラーメンの方が好みでした。こちら、はまんどの目の前の店の浜堂の朝ラーメンに間に合わず比較できませんので岡山の六三ラーメンの昼ラーメンと次回比べたいと思います。はまんどラーメンに戻りますが特筆すべきはレアチャーシューで丁寧に低温処理されて程よい塩味を感じるチャーシューは絶品ですお持ち帰りのチャーシューを買いたかったですが我慢して肉増しの肉を皿盛りに変えて、更に皿盛りチャーシューを頼んだので皿2枚に🤣旨いので2枚喰いもおすすめです麺はツルッと喉越しの良い平打ち縮れでスープとの相性も👍色々調べてみると県外にも進出しててはまんど浜堂浜堂六九六三ラーメンなどなど旨いから流行るわけだ!宅麺ドットコムでも取りせもあるとは知りませんでした。店内にも置いてますが。ご馳走様でした。
先だって朝ラ-メンを食べて今一つと感じたので、今回は同じ敷地にある本店を訪問。「はまんど」の肉増し大盛り1300円を注文。丼鉢がチャーシュウですっかり覆われていて、目にしただけでタダモノではないと思わせる。ス一プを口にすると、少し塩味が勝ち過ぎかなと感じたが、イリコの風味に背脂のコクが加わり、なんとも言えない味いに変わる。麺は細い平麺なのに、この細さでこんなコシが出るのかと驚いた。独特な調理方法が施されたことを感じさせるチャーシュウや煮卵も他では見られない食感。すべてに店主森さんのこだわりが感じられて、極め付きの一杯になっている。ある種一つの究極のラ一メンだと言えると思う。ただし、さぬきのご当地ラ-メンというほどの広がりが期待できるかというと、やはり、これは森さんの飽くなき探求心が作り上げた傑作であって、その技を身に付けて沢山の職人さんが方々で提供できるかは疑問に思わざるを得ない。また、素晴らしい味なのだが、人の味覚はさまざまなので、好き嫌いが生じる味でもある。何はともあれ、讃岐にはうどんだけでなく、こんな独特で素晴らしいラ-メンがあるので、うどん店巡りの皆さんにも味わっていただきたい。
2017年の訪問。香川に来たらまず出てくるのは讃岐うどんですが、どうやらこちらのラーメンは非常に有名で美味しいと。三豊市の住宅街の中にあり、広い店内には昼過ぎでも20名以上はいたんじゃないかな。ラーメンは醤油・塩に白湯、限定などがあるんですね。店名を冠した「はまんど」にしてみました。スープは讃岐うどんでも使われる「いりこ」、しかも特産の伊吹いりこを使用。あっさりとした口当たりの中に出汁の風合いが実に上質ですね。細かい背脂のコクが重なるのもポイント。平打ちの麺は、うどんで培われたような艶やかさ!丼を覆うようなチャーシューに味玉、青ネギの組み合わせも素晴らしい。香川県で人気を誇るだけあり、実にハイスペック。うどんだけではなく、ラーメンを食べに来ても楽しめますね。
14:20頃行ってみました。正面の駐車場は丁度1台分空いてました。奥の方の墓地の前にも広い駐車場があるそうです。行列は無くて直ぐ入れました。券売機で、はまんどラーメン味玉入り980円を購入。カウンターもガラガラでしたが、他のお客さんと隣にならないように案内されます。ラーメンも直ぐ出来上がりました。結構な評判店なので期待していましたが、わざわざ30キロ運転してまではって感じでした。近くに来た時のついでくらいでしょうか。 麺はもちもちで喜多方ラーメンに似ているような。でも結構美味しかったです。味玉付きにしたのですが、1.5個入ってたのでノーマルで買ってもよかったのかなと。
10:20到着、まだ並んでいる人はいませんでした。名前を書いて、食券を買ってから待つスタイルでした。はまんど(味玉入り)980円を頂きました。コシのあるつるつるした中太?麺で、薄切り焼豚もスープの色も味も優しく美味しかったです。手前にある朝ラーメンの浜堂のらぁどんも気になりました。
店に入ってすぐにある食券を購入。たくさん種類があって悩みます(店の前に食券配置図があり、それを見て決めてから入るといいかと)。白湯チャーシュー増といなりめしを注文。スープも麺も美味しく、スープまで一気に完食。いなりめしはまぁまぁ。私の好きないなりから甘ーい汁がジュワッと出てくるタイプでは無かったので次はないかな(食事を済ませて出てくる時には売り切れていたので人気なのかも)。それより相方さんが頼んだ卵かけご飯が美味しかった。甘系の醤油がいい感じ。いつぶりか忘れるぐらい久しぶりに行ったけど、やっぱり美味しい。他のも食べてみたいのでまた行きたいと思う。
名前 |
讃岐ラーメン はまんど |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0875-72-1985 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

うどん県でいただく朝ラーメン✨朝からラーメンがいただけるお店があると知り向かったのは三野町にある「朝ラーメン 浜堂」さん11時からは同じ敷地内にある古民家風の建屋で「讃岐ラーメン はまんど」として営業されてます!お店に着くと店内満席で外待ちの方もいました🈵なので、ボードに記名してしばし待ち入店平打太麺と細麺を選べましたが、煮干そばにはこっちかなーと思い細麺をチョイス♫トッピングはお揚げさんに青ねぎ、半分にカットされた味玉も入ってて嬉しいっ☺️キラキラ輝くイリコのスープにパツンとした食感の細麺一口めは若干塩分濃度高めかなぁ…と思ったものの、気が付けばスープまで完食してました笑↓店舗情報📝 朝ラーメン 浜堂🍜 煮干そば🚃 JR予讃線 みの駅ごちそうさまでした!