穏やかな瀬戸内海と神仏の魅力。
迦毘羅津神社の特徴
瀬戸内海に面した穏やかなロケーションでリラックスできます。
神仏混交の弁財天や不動明王が魅力的で多彩です。
境内散策が楽しめる歴史ある神社として人気です。
2021/12/12来訪。迦毘羅津(きゃびらつ)神社跡(石の祠):蕪津神社ともいい、延喜式内社で一ノ宮・二ノ宮・三ノ宮があったという。神社の脇に錆びて塗装が剥がれかかり文字が読みにくくなっている小さな柱が打ち込まれています。
日本三代実録 貞観六年十月十五日戊辰 賀富良津神。
名前 |
迦毘羅津神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

海岸寺境内の西に位置し、その先には穏やかな瀬戸内海が広がっていますこの社のほかに弁財天、不動明王など神仏混交の象徴のようなところで境内散策にも魅力のある所と感じました。